社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
スクーリングでの出会い
2011年06月13日 (月) 20:39
10日~12日の3日間、
大学のスクーリングで上京しました。
これで、卒業要件の
スクーリング単位は満たすことになります。
今回の科目は、
「中小企業の経営と政策」
まあ、こういうテーマで、
大学の講義で得られるものは多くはないですね、残念ながら。
中小企業白書の内容を知る講義と思えば、
悪くはないかもしれません。
さて、
全国から集まるスクーリングでは、
場合によっては講義以上の
面白い出会いがあります。
今回、私は
佐賀から参加した25歳、
ウェンツ瑛士くん似の若者と
同じグループになりました。
彼は、
簿記の受験校を卒業後、
その学校の講師になり、
現在は民間企業の経理担当をしているそう。
面白いのは、
iPad2をはじめとしたApple製品を使いこなし、
自作の映像も作っちゃうITボーイであること。
私のノートパソコンの使い方を聞き、
「それならiPad2のほうが!!」
と、さまざまなことを教えてくれました。
彼のiPadの使い勝手や画像
機動力、フォルムの美しさ、
にすっかり魅せられ、
もはや購入は時間の問題です。
購入後、
また感想を書きたいと思います。
この記事を表示
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
てっぺんの社長の講演
2011年06月08日 (水) 22:54
今日は、朝礼で有名な居酒屋「てっぺん」の社長、大嶋啓介氏のお話を聞きに行ってきました。行く前は、「2時間の講演って、長くて退屈かも」なんて思っていた私。帰りは、すっかり「てっぺん」にハマリ、「旦那やウ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
えちごいちのコミュニケーション
2011年06月04日 (土) 22:29
今日は、品質の高い味噌作りで何度も農林水産大臣賞を受賞され、全国的に有名な(株)越後一さんにお邪魔して「コミュニケーション」についてお話してきました。まず、最初に「現代の名工」に選ばれた役員の池野正春...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
見る前に跳ぶ!
2011年06月01日 (水) 22:18
『 考え過ぎて動けない人のための「すぐやる!」技術 』著者・久米信行を読みました。結局、「見る前に跳ぶ人」が勝っていると著者は言っています。あれこれ心配した...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
消費者向けセミナー
2011年05月27日 (金) 20:03
今日は、魚沼病院患者会主催、「私たちはだまされない!」消費者教育セミナーに講師で行ってきました。今回も、参加者の皆さんのおかげで楽しく盛り上がりました。本当にありがとうございます!!特に寸劇に「おばあ...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
障害年金に加算金
2011年05月23日 (月) 22:57
障害年金加算改善法が施行され、受給している障害年金に新たに加算がつく人も多いでしょう。以前、障害の認定日において結婚しているとか、子供がいる場合に、障害年金に配偶者や子の加算がついていました。しかし、...
記事全文を読む
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
お金に好かれる人の財布
2011年05月20日 (金) 22:12
この本、面白いよと知人に勧められて、税理士の亀田潤一郎氏の書いた「稼ぐ人はなぜ長財布を使うのか?」サンマーク出版を読みました。ブランドや高級品に興味のない私も「今度はいい財布を買おう」と決意するに至り...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
採用と人材定着のツボ
2011年05月16日 (月) 21:52
今日は、小千谷商工会議所で、「会社を元気にする!採用と人材定着のツボ」と題し、セミナーを行ってきました。今回のセミナーの内容としては、ツボ1、人材本位のブレない採用例えば、「ウチの採用、これだけはゆず...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
野球漬けのGW
2011年05月08日 (日) 10:21
毎年GWは家族で旅行していましたが、今年はずーーーっと6年生の長男の少年野球にかかりきりでした。低学年から平日3日(月・水・金)と土日を野球の練習に費やし、やっと迎えた6年生のシーズンですから、仕方な...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
上杉鷹山 胸の中の火種
2011年04月29日 (金) 20:27
こんなすごい人いたんだ!シリーズです。上杉鷹山(うえすぎようざん1751~1822)は、徳川中期の出羽米沢の藩主。当時、破産寸前の藩財政の立て直しを図り、卓越したリーダーシップで米沢の地場産業振興の基...
記事全文を読む
先人に学ぶ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(183)
著書のご紹介
ページ最上部へ