社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
三かん王を狙う
2011年03月17日 (木) 05:38
義理の母から「三かん王」という言葉を教えてもらいました。
三かん王とは・・・
1、関心を持つ
2、感動する
3、感謝する
これらの3つを常に実践している人
といったところでしょうか。
なるほど。
野球選手ではないので、
「三冠王」は絶対に無理で狙えませんが、
「三かん王」なら目指せそうです。
人数の限定もありませんし。
頑張ります。
この記事を表示
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
東北地方 大地震
2011年03月12日 (土) 10:04
昨日の4時ごろは、運転中だったので、自分のめまいと勘違いする程度でしたが、朝方の地震は、小千谷もかなり揺れて飛び起きました。中越地震の記憶がよみがえり、身が震えました。時間をかけて準備してきたのに、今...
記事全文を読む
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
小林一三
2011年03月09日 (水) 22:44
産能大学で、「先人に学ぶ指導力の養成」という課目を履修しました。名前だけ知っていた歴史上の人物や、経済発展に寄与した実業家など、実際の功績を知り、とても有意義な学びでした。今日は、「こんなすごい人いた...
記事全文を読む
先人に学ぶ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
筆跡カウンセラー
2011年03月06日 (日) 23:18
今日は母校・産能大校友会の新潟支部総会でした。恒例の講演会で、同じく産能卒の「筆跡カウンセラー」柳沢由伽理さんのお話を聞きました。「筆跡カウンセラー」なんて日本では聞き慣れませんが、英語圏では権威ある...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
一流秘書の気づかいとは?
2011年03月04日 (金) 22:59
『誰からも「気がきく」と言われる45の習慣』という本を買いました。オビに「思わずマネしたくなる一流秘書の技術」とあったので、一流秘書の「気づかいの技術」とはどんなものか?興味を持って読み始...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
障害者特例
2011年03月02日 (水) 22:35
年金の請求手続きの代行をしました。Oさんは(男性)は現在3級の障害年金を受給していて、現在無職です。今回60歳になったので、老齢年金の請求をしたいということでした。私が訪問すると、以前年金事務所から来...
記事全文を読む
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
感激のメール
2011年02月28日 (月) 22:22
先日、 法人向けセミナーの後、ある会社の役員(女性)とお話する機会がありました。その方の娘さんは、幼いお子さんの子育てをしながら勉強し社労士試験に挑戦し、合格。同じようなチャレンジをした私の...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
区切りのセミナー
2011年02月26日 (土) 21:14
今日は、新潟市内で今年度のテーマ「パパ・ママ世代の夢を叶えるライフプラン講座」の最終回でした。人数は20人弱と少な目でしたが、受講者の全員が個別相談を希望するという盛況ぶりでした。いろんな方との出会い...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
コンサルティングを学ぶ
2011年02月21日 (月) 01:07
昨日までの3日間、東京に勉強しに行ってきました。内容は、「コンサルティング技法」について。結論からいうと、コンサルティング技法というものは、自分の得意分野の中で、経験からあみ出すもので、人から学べるも...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
減るのは強制、取り戻すには申告
2011年02月17日 (木) 21:01
年金額は、物価の上下や現役世代の賃金の増減に伴って、上げたり下げたりすることになっています。平成23年度の老齢基礎年金は、5年ぶりに0.4%の引き下げと決まりました。国民年金保険料を40年...
記事全文を読む
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(178)
著書のご紹介
ページ最上部へ