FP社労士せきねのブログ blog page

災害地域で生保契約がわからない方へ

2011年04月04日 (月) 09:50

生命保険協会では、
今回の地震により被災されたお客様が、
加入していた生命保険会社がわからず
保険金の請求ができない場合において、
生命保険会社に契約の有無の調査依頼を行う『災害地域生保契約照会制度』を4月1日から開始しました。

生命保険協会
『災害地域生保契約照会センター』
フリーダイヤル 0120−001731
【受付時間】月〜金曜日(祝日を除く)9時から17時

【回答までの流れ】

・ご契約の調査のため、
お知らせいただいた情報は
各生命保険会社や生命保険協会に提供されます。

・ご契約が確認できた場合は
加入されている生命保険会社から連絡が入ります。
(プライバシー保護の観点からご照会いただいた方に
契約内容についてお答えできない場合があります)

・いずれの生命保険会社にもご契約がない場合は、
その旨を生命保険協会からご連絡します。

普段でも、
「どこの保険会社でどんな契約をしているか」
きちんと理解している方は少ないです。
また、「保険証券をどこにしまってあるか?」
わからなくなることもめずらしくありません。

被災された方々は、
保険証券を確認することも難しいでしょうから、
この制度はありがたいですね。





 


この記事を表示

老いの才覚

2011年04月02日 (土) 05:26
 曽根綾子さんの「老いの才覚」を読みました。オビによると70万部も売れている本なのですが、曽根さんは、現代に生きる高齢者に対してハラハラするほど辛口です。昔の老人には「老いる才覚」があったが...
記事全文を読む

三かん王を狙う

2011年03月17日 (木) 05:38
義理の母から「三かん王」という言葉を教えてもらいました。三かん王とは・・・1、関心を持つ2、感動する3、感謝するこれらの3つを常に実践している人といったところでしょうか。なるほど。野球選手ではないので...
記事全文を読む

東北地方 大地震

2011年03月12日 (土) 10:04
昨日の4時ごろは、運転中だったので、自分のめまいと勘違いする程度でしたが、朝方の地震は、小千谷もかなり揺れて飛び起きました。中越地震の記憶がよみがえり、身が震えました。時間をかけて準備してきたのに、今...
記事全文を読む

小林一三

2011年03月09日 (水) 22:44
産能大学で、「先人に学ぶ指導力の養成」という課目を履修しました。名前だけ知っていた歴史上の人物や、経済発展に寄与した実業家など、実際の功績を知り、とても有意義な学びでした。今日は、「こんなすごい人いた...
記事全文を読む

筆跡カウンセラー

2011年03月06日 (日) 23:18
今日は母校・産能大校友会の新潟支部総会でした。恒例の講演会で、同じく産能卒の「筆跡カウンセラー」柳沢由伽理さんのお話を聞きました。「筆跡カウンセラー」なんて日本では聞き慣れませんが、英語圏では権威ある...
記事全文を読む

一流秘書の気づかいとは?

2011年03月04日 (金) 22:59
 『誰からも「気がきく」と言われる45の習慣』という本を買いました。オビに「思わずマネしたくなる一流秘書の技術」とあったので、一流秘書の「気づかいの技術」とはどんなものか?興味を持って読み始...
記事全文を読む

障害者特例

2011年03月02日 (水) 22:35
年金の請求手続きの代行をしました。Oさんは(男性)は現在3級の障害年金を受給していて、現在無職です。今回60歳になったので、老齢年金の請求をしたいということでした。私が訪問すると、以前年金事務所から来...
記事全文を読む

感激のメール

2011年02月28日 (月) 22:22
先日、 法人向けセミナーの後、ある会社の役員(女性)とお話する機会がありました。その方の娘さんは、幼いお子さんの子育てをしながら勉強し社労士試験に挑戦し、合格。同じようなチャレンジをした私の...
記事全文を読む

区切りのセミナー

2011年02月26日 (土) 21:14
今日は、新潟市内で今年度のテーマ「パパ・ママ世代の夢を叶えるライフプラン講座」の最終回でした。人数は20人弱と少な目でしたが、受講者の全員が個別相談を希望するという盛況ぶりでした。いろんな方との出会い...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category