社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 消費者問題
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
アクリフーズからクオカードが届く
2014年01月16日 (木) 18:10
今日、
セキュリティー・パッケージ「重要書類在中」という
見慣れぬ宅配便が届きました。
ドキドキして空けると
(株)アクリフーズから届いたクオカードでした。
12月末のニュースを見て確かめると、
ウチの冷凍庫の中にも
(株)アクリフーズ群馬工場で製造された冷凍食品がありました。
面倒くさがりの私が、
年末年始に時間があったため、
返品したのです。
普段なら、ただ捨ててたかも。
クオカードを受け取ったら
受け取ったで、
何だか申し訳ないような気持ち・・・。
これだけ世間を騒がせる事件がおこり、
(株)アクリフーズの今後は大丈夫なのでしょうか?
群馬工場で働く多くの労働者の雇用は維持されるのでしょうか?
マラチオン混入の原因が
一日も早く解明されることを願います。
この記事を表示
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2億6千万円当たりました?!
2013年09月10日 (火) 15:15
今日、「賞金支払通知センター国際本部」というところから返信用封筒入りの変な封書が届きました。(北京の消印)宝くじも買っていないし、何かに応募したわけでもないのに、2億6千万円の賞金が受け取れるんだとか...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(1)
|
トラックバック(0)
特定商取引法の改正
2012年09月27日 (木) 17:35
自宅に押しかけた事業者に貴金属等を強引に買い取られる被害が増えていることを受け、新たに「訪問購入」=押し買いを法規制することになりました。主な内容は次の通り(1)訪問購入業者に対する不当な勧誘行為の規...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
親子で考えるネットの利用法
2012年09月13日 (木) 14:11
最近、家族の中で中一の息子の方が、IT関連に一番強くなってしまいました。自宅のパソコンを買い替えたときも、彼がすべて設定しましたし、先日、「勉強の妨げになるから」と息子のiPodを私のタンスの引き出し...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
賃貸住宅の原状回復とは?
2012年03月12日 (月) 13:03
先週、消費者問題に関する研修を受けてきました。テーマは「賃貸住宅に関する契約トラブルについて」 年度の節目にさしかかり、入学や就職、転勤などで新生活をスタートさせる人も多いことでしょう。きっ...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
アダルトサイト 請求画面が消えない
2011年01月17日 (月) 22:38
興味本位でアダルトサイトを見ていたところ、急に「会員登録されました。〇〇までに5万円お支払ください」といった請求画面になる・・・・ワンクリック詐欺ですね。詐欺、つまり犯罪ですから、請求通りに払う義務は...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
武富士からの借りたことがある方へ
2010年12月28日 (火) 14:38
会社更生手続開始が決定された(株)武富士は、12月下旬から過払債権者(利息払いすぎの人)と見込まれる方に、はがきによる一斉通知を行っています。 このはがきは、過払債権者と見込まれ...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
カード現金化
2010年12月21日 (火) 22:23
多重債務者らのクレジットカードのショッピング枠を利用して、ビー玉やオモチャの指輪などをカードで買わせ、業者が手数料を引いた上で現金をキャッシュバックする手口。これを『カード現金化』といいます。利用者は...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
再勧誘の禁止
2010年10月09日 (土) 20:37
昨日の続き。消費生活相談員研修で初めて知ったことです。訪問販売や電話勧誘販売などで消費者が「それはいらない」と断った場合、それを再度勧誘してはならないという規定があります。「再勧誘の禁止」という決まり...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
訪問販売とは?
2010年10月08日 (金) 22:37
今日は、消費生活相談員の研修で、弁護士の村千鶴子先生のお話を聞いてきました。以前、相模原の国民生活センターで村先生のお話を伺ったことがありましたが、そのときは講義が非常に辛口で緊張しながらその「相談員...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ