FP社労士せきねのブログ blog page

もしドラ

2011年01月05日 (水) 23:04
 2010年にもっとも売れた本、
 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」 岩崎夏海 ダイヤモンド社

ご存知「もしドラ」です。

今更・・ですが、
未だにTVでよく取り上げられますね。

私が読んだのは少し前ですが、
プライベートな忘年会でも話題なり、(多くの人が読んでいる証拠ですね)
改めて読み返しました。

高校野球部マネージャーが、
経営学の父「ドラッカー」の視点で甲子園を目指す物語。

「マーケティング」「真摯さ」「イノベーション」
「自己目標管理」「成果」「生産的な仕事」
「市場への最適化」「成長」など経営に関して書かれた本が、
野球部という組織にも不思議とぴったり当てはまります。

「友人の死の場面」や「甲子園出場決定」の
ところで、不覚にも涙がでました・・・。
さすがにあれで泣きはしないだろう!!と
友人にツッこまれましたが

つまりは、小説としても非常に面白い!ということです!

特に興味深かったのが、
野球部員もその親も関係者も高校野球ファンも「顧客」と位置づけ、
野球部を「顧客に感動を与える組織」と定義づけるところ。

会社組織も、
もう一度「組織の定義」から出発することも必要かもしれないと、
改めてと考えさせられました。




この記事を表示

2011、夢を叶える

2011年01月04日 (火) 22:53
新しい年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新しいカレンダー、余白の多い手帳・・・気持ちがいいですね。今年はどんな出会いがあり、どんなときを刻むのでしょう。ワクワクします。年の初めは...
記事全文を読む

武富士からの借りたことがある方へ

2010年12月28日 (火) 14:38
 会社更生手続開始が決定された(株)武富士は、12月下旬から過払債権者(利息払いすぎの人)と見込まれる方に、はがきによる一斉通知を行っています。 このはがきは、過払債権者と見込まれ...
記事全文を読む

年金支給減額

2010年12月22日 (水) 05:23
政府は2011年度の公的年金支給額の引き下げを決めました。引き下げは5年ぶりです。今年の物価下落を受けて法律通りに減額することになったようです。私が就職したバブルの頃、『民間生保の個人年金保険はインフ...
記事全文を読む

カード現金化

2010年12月21日 (火) 22:23
多重債務者らのクレジットカードのショッピング枠を利用して、ビー玉やオモチャの指輪などをカードで買わせ、業者が手数料を引いた上で現金をキャッシュバックする手口。これを『カード現金化』といいます。利用者は...
記事全文を読む

サンタは誰?

2010年12月19日 (日) 22:47
クリスマスを前に我が家ではちょっとした事件が・・・。毎年、ウチにもサンタが来ています。4年ほど前にはイブの日にサンタがプレゼント持ってやってきたこともあります。日本語がわからないらしく無言で眉毛もひげ...
記事全文を読む

KAGEROU

2010年12月16日 (木) 10:48
話題の本、「KAGEROU」齋藤智裕ポプラ社を読みました。我が家にとって、水嶋ヒロさんはいまだに「仮面ライダーカブト」です。子供と毎週楽しみにしていて、映画も見に行ったので、ニュースで登場するたびに「...
記事全文を読む

雪の中、魚沼市へ

2010年12月15日 (水) 21:23
ついに雪が降りました。今年も来たか〜嫌だなぁ…と思っていたら、小学一年生の次男は朝一で雪を見て大喜び。いつになったら雪遊びが出来るかとウキウキしている様子でした。私がどう思おうと「雪が降...
記事全文を読む

特例一時金と常用就職支度手当

2010年12月14日 (火) 15:48
以前、個別相談で保険の見直しで来られた相談者から電話がありました。季節雇用で11月末に退職。6か月以上の雇用保険被保険者期間があったため、特例一時金がもらえると聞いた。しかし、就職が決まり、明日(12...
記事全文を読む

イメージはあるか?

2010年12月11日 (土) 15:00
「イメージある?」全国的にも活躍するあるサッカークラブの監督がよく子供たちに問いかける言葉だそうです。その監督は技術に関して教えることはあっても答え(「こういう場合は・・・すべき」とか)を押し付けるこ...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category