社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
KAGEROU
2010年12月16日 (木) 10:48
話題の本、「KAGEROU」齋藤智裕 ポプラ社を読みました。
我が家にとって、
水嶋ヒロさんはいまだに「仮面ライダーカブト」です。
子供と毎週楽しみにしていて、
映画も見に行ったので、
ニュースで登場するたびに「カブトだ!」と誰かが言います。
カブト役の天道総司は
「自信家で何でも出来る凄い奴」という設定だったのですが、
実際の水嶋ヒロさんも多彩な才能をお持ちで驚かされますね。
とにかく「カブト」の活躍は嬉しい限りで、
結婚も小説家転向もうまくいくことを願っています。
しかし・・・
今回の著書は、私としては「あれ?」という感じ。
「命」をテーマにした重厚で繊細な作品と、
勝手に思い込んで読んだのがいけなかったのか?
読みながら、中学生の頃にハマッて読んでいた
星新一のショートショートを思い出してしまいました。
「ヤスオ」「キョウヤ」「アカネ」・・・
どの登場人物にも感情移入できず、
「ヤスオ」のジョークはストーリーのスパイスというより、
やや興ざめでした。辛口すぎ?
でも、
こんな感想を抱くのは私だけであることを願います。
まだまだ、長い水嶋ヒロさんの小説家人生、
つぎつぎに素晴らしい作品を世に送り出してほしいと思います。
この記事を表示
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
雪の中、魚沼市へ
2010年12月15日 (水) 21:23
ついに雪が降りました。今年も来たか〜嫌だなぁ…と思っていたら、小学一年生の次男は朝一で雪を見て大喜び。いつになったら雪遊びが出来るかとウキウキしている様子でした。私がどう思おうと「雪が降...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
特例一時金と常用就職支度手当
2010年12月14日 (火) 15:48
以前、個別相談で保険の見直しで来られた相談者から電話がありました。季節雇用で11月末に退職。6か月以上の雇用保険被保険者期間があったため、特例一時金がもらえると聞いた。しかし、就職が決まり、明日(12...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
イメージはあるか?
2010年12月11日 (土) 15:00
「イメージある?」全国的にも活躍するあるサッカークラブの監督がよく子供たちに問いかける言葉だそうです。その監督は技術に関して教えることはあっても答え(「こういう場合は・・・すべき」とか)を押し付けるこ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
孤舟 定年退職後の生き方
2010年12月05日 (日) 21:52
話題の一冊、「孤舟」渡辺淳一著集英社を読みました。 有名広告代理店の役員まで上り詰めたエリートサラリーマンが、60歳定年を迎え、夫婦関係と親子関係に危機を迎える。いわゆる団塊の世代が退職し、...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
売れ続ける理由
2010年12月03日 (金) 22:56
仙台・秋保の小さなスーパー「主婦の店さいち」の佐藤啓二社長が初めて書いたのが、「売れ続ける理由」ダイヤモンド社です。人口4700人の町のスーパー「さいち」には、おはぎと惣菜を求めて全国からひっきりなし...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
祖母の死
2010年11月30日 (火) 21:41
実家の祖母が亡くなりました。94歳でした。子どもだった頃の私たちにとって、バアの存在はとても大きかった。両親はとても忙しく、学校から帰ってくるとまず「バア~!!」と大声で祖母の姿を探した。バアはいつも...
記事全文を読む
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ボージョレ・ヌーボー
2010年11月22日 (月) 22:29
友人からペットボトル入りの「ボージョレ・ヌーボー」をいただきました。普段は「私はビール」「主人はチュウハイ」なのですが、久々に主人とふたりでワイングラスを傾けました。可愛いいボトルと話題性も手伝い、久...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
心の経営道
2010年11月19日 (金) 08:43
昨日は、又川俊三さんのお話を聞いてきました。素晴らしいお話でしたので、ご紹介したいと思います。現在、「いかに儲けるか?」を目的に、その手段としてのテクニックや〇〇術がもてはやされている。しかし、儲けへ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
がんになってからがん保険?
2010年11月16日 (火) 22:40
「家族ががんの疑いで再検査を受けることになりました。これからがん保険に加入できますか?」こんな質問が寄せられました。答えは当然ですが、「NO」です。特に「がん保険」はがんと診断されたら給付金が受け取れ...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(178)
著書のご紹介
ページ最上部へ