社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
進化する強さ
2012年04月06日 (金) 22:43
クルム伊達公子さんの
「進化する強さ」を読みました。
26歳で惜しまれつつ引退後、
37歳で再チャレンジ。
復帰初年から素晴らしい活躍で、
41歳の現在もプロテニスプレイヤーとして輝き続ける彼女。
同世代としてとても触発されます。
良きパートナーとめぐり合い、
伊達さんは輝きを増したのですね。
「20代の頃より、強くなっている実感がある」
「復帰ではなく、新たなる挑戦」
と言い切ります。
また、
「年を重ね、柔軟性が生まれ、雑音にも惑わされなくなった」
「経験は戦術になる」
と年齢をメリットととらえています。
「本気にならないのは、最初から負けている」
「誰もが内に秘めた力を持っている」
「自分をあきらめさえなければ、
人はいくつになっても成長し続ける」
・・・本文中の言葉は、今を生きる人の重みがありました。
この記事を表示
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
植西聰さんの本
2012年03月31日 (土) 15:58
最近、書店に立ち寄ると植西聰さんの本を数多く目にしますね。売れてる本のランキング上位に入っていた「折れない心をつくるたった1つの習慣」を読んだことがあります。今回、「1秒で心が強くなる言葉...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
年金受給額が変わります。
2012年03月17日 (土) 16:52
年金額は物価変動に応じて改定されます。総務省から発表された「平成23年平均の全国消費者物価指数」が対前年比マイナス0.3%となったことから、平成24年度の年金額は0.3%の引き下げとなりました。<国民...
記事全文を読む
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
事務所通信を更新しました
2012年03月13日 (火) 09:14
知っ得!通信3月号をアップしました。ぜひご覧ください。
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
賃貸住宅の原状回復とは?
2012年03月12日 (月) 13:03
先週、消費者問題に関する研修を受けてきました。テーマは「賃貸住宅に関する契約トラブルについて」 年度の節目にさしかかり、入学や就職、転勤などで新生活をスタートさせる人も多いことでしょう。きっ...
記事全文を読む
消費者問題
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
通信制大学の仲間
2012年03月10日 (土) 23:25
久々に通信制大学のスクーリングの仲間に会いました。急に上京すると伝えたのに、集まってくれて本当に嬉しかったさらに、話を聞けば聞くほど・・・モチベーションが高くて触発されました。私は、心理系の学部を卒業...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
年金アドバイザー 受検
2012年03月04日 (日) 18:33
今日は、銀行業務検定試験「年金アドバイザー2級」の試験を受けてきました。以前も受検して合格しているので、合格が目的ではありません。あくまで知識の更新のためです。この試験は普段の「年金相談業務」ではなか...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
確定申告!
2012年02月27日 (月) 15:16
確定申告をする人になってから今回、初めて2月中に提出することが出来ました。パチパチ3月になってからバタバタ慌てる私とはオサラバです。これで、今週末3月4日(日)の年金アドバイザー2級の試験勉強に集中で...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(30)
SR年金実務研究会inせきね事務所
2012年02月14日 (火) 22:39
毎月第火曜日に社労士仲間の年金の勉強会をやっているのですが、今回、ウチの事務所で開催されました。今日は、バレンタインデーということで、女性の先生方が気が利いていて、チョコレートやらケーキやら、勉強会と...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(30)
人間ドック→新年会
2012年01月12日 (木) 22:11
今日は、年内に実施予定を先送りしていた人間ドック。「予定通り、秋ごろ受けとけば良かった」と後悔を募らせつつ大雪の中、アクアーレ長岡へ。しかし、結果は良好でした。なんてたって、1月2日以降、禁酒令が出て...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(183)
著書のご紹介
ページ最上部へ