社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
ツレうつ
2011年11月01日 (火) 21:48
「ツレがうつになりまして」
ご存じ「ツレうつ」を読みました。
宮﨑あおいさんと堺雅人さん出演の
同名の映画が公開中ですね。
「うつ」は労務管理上でも最近注目を浴びるテーマであり、
知識として知っている様な気になっていました。
しかし、ごく身近に「うつ」の人がいるわけではなく、
また他人の「うつ」の様子は質問をはばからせます。
実際はなんだかよくわからないまま・・・多くの人がそうだったハズ。
だからこそ、この本が売れたのでしょう。
発病から経過、絶望、浮き沈みの回復期まで、
分かりやすくリアルに描かれています。
重いテーマなのに悲壮感なく笑いながら読めるのは、
この本がコミック(漫画)だから。
そばにいる家族の心情も正直で共感でき、
「うつ」と向き合いながら深まる夫婦愛もGOOD。
おススメです。
この記事を表示
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
assh ハウジングインフォメーションのコラム
2011年10月29日 (土) 16:05
今月から6ヶ月間、asshハウジングインフォメーションの資金計画に関するコラムを執筆することになりました。幸せにつながるマイホームとなりますよう、住宅ローンなどについて書いていきます。どうぞよろしくお...
記事全文を読む
書籍・寄稿・掲載
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
堕落論と新・堕落論
2011年10月27日 (木) 21:39
20代後半の頃、坂口安吾の「堕落論」を読みました。人が視線をそらすようなことに独特の視点でズカズカ切り込む論調…でも、読み進めずには居られない蜜のある文章。読んだ当時、私も驚...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
メディアぷらっと3周年記念講演
2011年10月17日 (月) 12:12
長岡市千歳のメディアぷらっとのイベントで講演してきました。タイトルは「知っている人だけが得をする!身近なお金の講座」効率的な教育資金調達法や、住宅ローンのツボ、家計の体質改善、年金を増やす法など、盛り...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
フロイトの快楽原則、現実原則
2011年10月11日 (火) 19:47
9月末に通信制の大学を無事卒業しました。大学編入の目的は、最近増えているうつ病などのメンタルヘルス不調の対処法を心理学のカウンセリング理論から学ぶためです。「これを知っていると自分や身近な...
記事全文を読む
人間関係の心理学
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
小6の修学旅行
2011年10月08日 (土) 23:29
今日、小6の長男が修学旅行先の佐渡から帰ってきました。餅やまんじゅうなど、似たようなお土産を沢山抱えて。「楽しかったァー」そうです。良かったネ。思い返せば、幼稚園の年長のとき、初めてのお泊り会での外泊...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
直江津での講演
2011年10月02日 (日) 21:56
昨日は、 新潟県金融広報アドバイザーとして「賢くお金を使って人生を生きる」というタイトルでお話してきました。直江津に行ったのは初めて。意外と高速道路上越イ...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
片貝まつりを堪能
2011年09月11日 (日) 21:28
昨日、片貝の花火を見に行ってきました。このところ何年も、桟敷席を買って、実家の両親を招くのが恒例になっています。片貝まつりの花火は、新潟三大花火の一つです。世界一の四尺玉をはじめ、成人、厄年、還暦など...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
n-assh の表紙になりました。
2011年09月10日 (土) 22:13
新潟日報の折り込みフリーペーパーn-asshの表紙になりウチの事務所が紹介されました。カメラマンと新潟日報の方がちょっと前にいらして、私とパートナーの岡村の写真と、事務所の写真を取って行かれました。さ...
記事全文を読む
マスコミ出演
|
コメント(0)
|
トラックバック(30)
多重債務相談会
2011年09月04日 (日) 13:49
今日は日曜ですが、地元自治体主催の「多重債務相談会」に午前中だけ行ってきました。弁護士さんとペアで相談をお受けするのですが、最近、このような相談会に派遣される弁護士さんは非常にお若いのです。そしてどち...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(180)
著書のご紹介
ページ最上部へ