社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 生命保険
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
団信の代わりになる生命保険
2012年07月21日 (土) 17:12
個人で住宅ローンを組むと
同時に加入する団体信用生命保険(通称「団信」)。
当たり前のように契約していますが、
そのコストや役割について見直す必要がありそうです。
そもそも「団信」とは、
契約者が住宅ローン返済の途中に
死亡や高度障害となったときでも、
残りの借金は一括返済されるしくみです。
遺族がローンに苦しまないためにも重要な役割ですね。
団信加入には2つのパターンがあります。
1つ目は、
フラット35など一部の住宅ローン契約者で、
年に一度団信特約料(保険料と同じ)を支払って加入しているケース。
2つ目は、
借入先の金融機関負担で団信に加入している
(団信込みで金利設定されている)ケースです。
1つ目のケースで、
フラット35の利用者の中には、
年に一度、団信特約料を支払う度に
「出費だな~」と感じている人も少なくないハズ。
実は、この支払金額、
住宅ローン残高のみで決まっており、
年齢や健康状態(非喫煙など)による保険料の差がありません。
つまり、
死亡などに備える保険であるにも関わらず、
若くて危険度が低くても安く加入することができないのです。
最近は、「団信」の代わりとなり得る収入保障保険が発売され、
30代で非喫煙・健康体などの条件をクリアする方は、
コストを大幅に節約できるようになりました。
およそ半分の出費で済む場合もあります。
これを利用しない手はありませんね。
この記事を表示
生命保険
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
災害地域で生保契約がわからない方へ
2011年04月04日 (月) 09:50
生命保険協会では、今回の地震により被災されたお客様が、加入していた生命保険会社がわからず保険金の請求ができない場合において、生命保険会社に契約の有無の調査依頼を行う『災害地域生保契約照会制度』を4月1...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
がんになってからがん保険?
2010年11月16日 (火) 22:40
「家族ががんの疑いで再検査を受けることになりました。これからがん保険に加入できますか?」こんな質問が寄せられました。答えは当然ですが、「NO」です。特に「がん保険」はがんと診断されたら給付金が受け取れ...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
生命保険の不払いを防ぐには?
2010年09月20日 (月) 22:04
生命保険会社の多額の保険金不払いが見つかったのが2007年でしたが、先日も某大手国内生保で内部告発がらみの新たな不払い発覚報道がありました。 ところで、「保険金不払い」って何でしょう?&nb...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
生命保険懇談会
2009年08月28日 (金) 22:36
今日は、消費者行政と生命保険業界の情報交換の場である「生命保険懇談会」に出席してきました。ちなみに生命保険協会主催で毎年開催されているそうです。懇談会開催の目的は簡単に言うと、(1)業界の最近の動向や...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
家計の見直し
2009年03月13日 (金) 22:19
不況のあおりか、保険や住宅ローンなどの家計の見直しの依頼が増えています。外食しないとか、安い食材をさがすとか、暖房費を減らす工夫やガス代のかからない調理法とか、電気をこまめに消すとか水道代の節約とか・...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
そろそろがんの世代?
2008年12月10日 (水) 15:39
今日は「身内ががんになり心配になった。がん保険に入っていないのでどんなタイプがいいか紹介してほしい」という相談がきました。このところ同じ世代(私は先日41歳の誕生日を迎えまさにアラフォー世代)の人と子...
記事全文を読む
生命保険
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(175)
著書のご紹介
ページ最上部へ