社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
元気をくれる友人
2009年07月24日 (金) 09:49
長岡市の管理栄養士で介護施設に勤務する桐生達子さんとは不思議な縁で出逢いました。
6年位前、消費生活アドバイザーの実務研修が東京代々木で開催されました。私はその当時、妊娠中だったのですが、その研修を受けないと資格の登録が出来ないと勘違い。大きいお腹を抱えて参加したのです。
そこで同じ新潟から来た桐生さんと出会いました。
彼女は、
「管理栄養士」で「ケアマネージャー」で「消費生活アドバイザー」。
肩書きも、元気のいい受け答えも、
大勢の参加者の中でも一目おかれるような存在でした。
私と同じ男の子二人のお母さんで、
仕事に情熱を持っていて、
更にお酒が大好きということで・・・意気投合し、
それからもずっと付き合いが続いています。
お互いの節目のときには
どちらからとも無く声をかけ、一緒にお酒を飲んでいます。
場所は決まって、桐生さん行きつけの
長岡の鎌倉茶房さん。
おいしい料理と素敵なマスターに私もすっかりファンに。
ウチは子供がまだ小さいため、
外でのお酒の付き合いは最小限にしている私ですが、
先日も久々に彼女とおいしいお酒を酌み交わし、
将来の夢を語り合いました。
パワーを沢山もらったので、またがんばります
この記事を表示
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
汗だく消費者啓発講座
2009年07月23日 (木) 15:30
先日、市内の消費者啓発講座のときのことです。いつも、啓発講座では、パソコンやプロジュクター、スクリーンを持参し、その場で準備して開催します。荷物が多くて大変なのですが、プロジュクター等を利用する利点は...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
4ケ月社労士の中盤登場
2009年07月14日 (火) 10:43
本日、特集「超短期合格の軌跡」に「4ケ月で社労士」の前半に続き、「4ケ月で社労士」の中盤をアップしました。是非ご覧ください
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
久々の更新です・。・
2009年07月08日 (水) 11:50
一ヶ月ぶりに、特集「超短期合格の軌跡」に「4ケ月で社労士」の前半を新たに追加しました。お待たせしました是非ご覧ください
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
地の利を感じた教育訓練講座
2009年07月07日 (火) 13:36
先日、地元企業向けの教育訓練講座の講師の依頼があり、「現場のメンタルヘルスケアとコーチングスキル」というタイトルで終日講義してきました。最初に商工会議所の担当者から依頼のお話が来たときは、受講者は15...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
勝間和代さん
2009年06月25日 (木) 20:08
私は「インディで行こう」(ディスカバー社)を読んで以来の勝間和代さんのファンで、「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」をはじめ、ほとんどの著書を読んでいます。勝間さんの本を読んだことがきっかけで...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
資格の維持
2009年06月24日 (水) 11:42
一口に資格試験に合格したといっても「1回取ってしまえばこっちのモノ」タイプの資格と「取ってからも維持するが大変」なタイプのものがあります。たとえば、社会保険労務士は、「1回取ってしまえば・・」タイプで...
記事全文を読む
資格取得のコツ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
更生保護女性会のパワー
2009年06月23日 (火) 11:28
先日、小千谷北魚沼地区更生保護女性会の総会にてご依頼がありました、「振り込め詐欺・悪質商法に気をつけて」というお話をさせていただきました。総会の参加メンバーの顔ぶれから、まさに地域の女性リーダー!とい...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
住宅ローンアドバイザー養成講座 応用編
2009年06月17日 (水) 22:30
日建学院新潟校にて、住宅ローンアドバイザー養成講座応用編を受講してきました。基礎編はWEBで受講したので自分の空き時間を利用できてよかったのですが、今回は終日講習を受けなければなりません。驚いたのは、...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
助成金の手続き
2009年06月15日 (月) 14:57
最近、地元の商工会議所で雇用調整助成金の相談を受けているため、申請書類作成のお手伝いをする機会がとても増えています。また、企業様からの直接の依頼で、トライアル雇用助成金やキャリア形成促進助成金の手続き...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(178)
著書のご紹介
ページ最上部へ