FP社労士せきねのブログ blog page

新型インフルエンザ対策

2009年08月27日 (木) 22:02

昨日、今日と顧問先企業から新型インフルエンザ対策についての問い合わせがきました。

毎日、感染者や死亡者のニュースが流れていますから、
不安になりますよね。

「感染が拡大する中、会社としてどのように対応すればいいか?」
という質問でしたが、

以前から
社内にアルコール消毒用のウェットティッシュやマスク、うがい薬など配置するなどして「目に見える対策」をおススメしてきましたが、
もう一度、うがい・手洗いを徹底し、
社員の皆さんに朝の検温をしていただくように指導しました。

とにかく、大流行となる前に、
それを想定した社内準備が重要です。

まずは、発生時でも中核となる事業を限られた人員で継続できるように検討しておくべきでしょう。
そのためには、特定の担当者に依存しない体制づくりや、
自社だけでなく関連会社や取引先との連携や地域での協力も協議しておくことが望ましいでしょう。

 
 次に、人的資源管理の準備です。
流行のさなかに迅速に対応するためは、
欠勤社員が今、感染者なのか?
看護者?なのか、あるいは通勤手段がなくて欠勤なのか?
を常に把握していなければなりません。
そのため、前もってそれらが一目でわかる一覧表の作成をお勧めしています。
また、非常事態にそなえ、全社員に情報を通達できる連絡網を作成しておくといいでしょう。
できれば電話番号だけでなく
一斉発信でき、受診に人手の割かれない
FAXやメールの通信準備があれば役立つと思います。
 
更に、大流行時には正確な情報が伝わりにくく、誤報や不安から
トラブルが生じやすくなります。
そのため、会社として、流行状況をリアルタイムでとれる手段を確保しておく必要があります。

厚生労働省や国立感染症研究所などのホームページや市区町村の保健所などの情報をチェックして、新型インフルエンザに関する正しい情報や会社の対応状況など、定期的に情報発信できるよう整備しておくとよいでしょう。
 
また、人手不足の中、社内外からの問い合わせが殺到しパニックとならないよう、前もって対応窓口も決めておきましょう。
 
 そのほか、ピーク時に感染していない社員のリスクを減らすためにも感染防護用品や食料品の買い置きも必要です。
会社はこれらを備蓄し定期的な確認と補充が望ましいといえます。
海外出張者や駐在者がいる企業は、さらにその社員のための対策・行動計画も必要となります。 

ざっと紹介しましたが、
ワクチンの供給が充分でないという報道ですから、
私たちに今、出来ることは
「うつらないこと」と「うつさないこと」
まずは、家庭内のうがい・手洗い、咳エチケットから徹底しましょう。
 


この記事を表示

感動をありがとう!日本文理

2009年08月24日 (月) 15:57
毎年、夏の高校野球を楽しんでいますが、今年ほど胸躍ったことはありませんでした。いつもなら早々に姿を消す新潟代表が、久々のベスト8・・・初のベスト4、そして決勝進出。今朝の新聞で「日本文理・新潟」という...
記事全文を読む

この夏、成長した?

2009年08月19日 (水) 09:49
子供たちの夏休みもあと10日あまり。この夏、彼らの成長を実感しています。例えば、6歳になった次男。幼稚園のお泊り会やミニキャンプで、「家族と離れて泊まれる」ことで自信をつけた様子。また、夏休み前は水に...
記事全文を読む

せきねチャンネル1ー金融知識普及功績者の表彰

2009年08月18日 (火) 18:23
2009年4月27日に新潟県庁で行われた平成20年度金融知識普及功績者の表彰状の伝達式に行ってきました。とブログに掲載しました。今回は動画にしてみました。記念と感謝の意味を含めて、こちらの「せきねチャ...
記事全文を読む

大学に入ります!

2009年08月17日 (月) 13:18
ずっと考えていたことなのですが、このたび産業能率大学3年(通信教育課程)に編入することにしました。学生時代の自分を振り返ると、学習の動機は知的好奇心や向学心などとは程遠く、「特待生や奨学生になるため」...
記事全文を読む

旧法の年金

2009年08月14日 (金) 09:19
年金法の改正には歴史があります。大きな区切りとして基礎年金制度導入以後(昭和61年4月1日以後)の公的年金制度を新法による年金制度としています。それより前は旧法の年金制度というわけです。比較的新しい私...
記事全文を読む

家族旅行・夏の大阪

2009年08月13日 (木) 06:40
今年の夏の家族旅行は大阪に行ってきました。GWに「計画的な旅行」の味をしめたので、今回も早くから計画し、お得な予約方法やチケット入手を試みました。今回はメンバーやその紹介者もお得に泊まれる(一人367...
記事全文を読む

4ケ月社労士ー後半を掲載

2009年08月05日 (水) 10:52
本日、特集「超短期合格の軌跡」に「4ケ月で社労士ー後半」を掲載しました。お待たせしました
この記事を表示

がんばれ!!社労士試験 

2009年08月01日 (土) 08:55
社会保険労務士の本試験が近づいてきました。「社労士開業塾」や「社労士本音トーク」の講師やパネラーをしたきっかけや、私のセミナー受講生やブログを通してなどで、開業社労士を目指している方との出会いが少なか...
記事全文を読む

法人会経営講演会での収穫

2009年07月30日 (木) 11:41
昨日、広神商工会館にて「不況を乗り切る保険の見直し術」というテーマでお話してきました。現在は魚沼市になった旧広神村は、私の出身地。生まれ育った地区の法人会でお話できるなんて本当に光栄です。皆さん、非常...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category