FP社労士せきねのブログ blog page

住宅ローンアドバイザー養成講座 応用編

2009年06月17日 (水) 22:30

日建学院新潟校にて、住宅ローンアドバイザー養成講座応用編を受講してきました。

基礎編はWEBで受講したので
自分の空き時間を利用できてよかったのですが、
今回は終日講習を受けなければなりません。

驚いたのは、
生の講議を直接受けるのではなく
大きなモニターに映し出されるDVDでの
講習だったことです。
WEB受講を集合で受けているような状態です。
講師の先生から学校形式で学ぶと思っていたのでびっくりでした。

確かにこうすれば、
講師ごと会場ごとのバラつきはなくなるで
その後の試験をするにも不公平がありませんね。
ただ、聞きなおしや質問ができないので、
ちょっとさみしい気もしました。

しかし、
相談が増えているローンについて体系的に学べたことには
意義がありました。

また、最新の住宅ローン商品の特徴を知ることができ、
特に相談ケース別の具体的なアドバイスを学習することができたのは
非常に有益でした。

休憩時間のたびに携帯に入っている着信や留守電への対応に追われましたが、受講の価値があったと思っています。

受講終了後、効果測定が行われました。
この結果により合否が決まります。
おそらく大丈夫だと思いますが・・・また、結果報告しますね。





この記事を表示

助成金の手続き

2009年06月15日 (月) 14:57
最近、地元の商工会議所で雇用調整助成金の相談を受けているため、申請書類作成のお手伝いをする機会がとても増えています。また、企業様からの直接の依頼で、トライアル雇用助成金やキャリア形成促進助成金の手続き...
記事全文を読む

雇用調整助成金などの拡充

2009年06月12日 (金) 22:56
政府の経済危機対策を受けて、走りながら繰り返し改正されている「雇用調整助成金」「中小企業緊急雇用安定助成金」ですが、このたび、さらに内容の拡充が発表されました。 今回変わったポイント!&nb...
記事全文を読む

年金に詳しい社労士を目指す

2009年06月11日 (木) 06:09
昨日は十日町「クロス10」に年金相談に行ってまいりました。うわさには聞いていましたが、非常に相談者の数も多く、細かい手続きもすべてお手伝いするというへビーな年金相談業務でクタクタでした。しかし、想像通...
記事全文を読む

プラスの言葉でパワーを引き寄せる

2009年06月09日 (火) 01:00
人間生きていれば、つらいことや嫌なことも起きてしまいます。「うまくいかなくてイライラ」「ぜんぜんやる気がおきない」「もう逃げ出してしまいたい」「自分なんかどうせダメなんだ」落ち込んで元気が出ない・・・...
記事全文を読む

日経 ヴェリタス

2009年06月08日 (月) 10:24
日経ヴェリタス第63号で生命保険に関する取材を受けた記事が掲載されました。「安心への投資シンプルに」「まず公的制度の把握」などのテーマで保障への考え方を特集しています。「保険のプロ17人に聞く入りたい...
記事全文を読む

母校でのキャリア教育

2009年06月04日 (木) 09:39
母校である県立小千谷高等学校で社会人講話「キャリアガイダンス」の講師に行ってきました。今回は高校2年生(263人)を対象に将来の進路について考えるきっかけにしたいというのが企画のねらいです。今回はその...
記事全文を読む

女性のためのマネーセミナー

2009年06月02日 (火) 17:49
NTTイフ&OCNの主催「女性のためのマネーセミナー」がホテルオークラ白鳥の間で開催されました。お金と仲良くなりましょう!・・・ということで、一緒に楽しく学べるセミナーを目指しました。はじめに「あなた...
記事全文を読む

脱! めんどくさい

2009年05月26日 (火) 14:57
面倒くさがっていると、ロクなことがありません。普段の仕事でも「あの法改正について調べておかなきゃ」と思いつつ、後回しにした時に限ってそれについて質問されてしまう家事や子育ても掃除をサボっているときに限...
記事全文を読む

住宅ローンアドバイザー

2009年05月20日 (水) 17:28
最近、住宅ローンなど家計の見直しのご相談が多くなっています。残業がなくなったり、ボーナスが減ったりして、急激な景気悪化の影響は家計を直撃してますが、住宅ローンは待ったナシです。まさかこんな状況になると...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category