FP社労士せきねのブログ blog page

最近読んだ本

2010年02月01日 (月) 00:10

お正月の暇にまかせ、
本を大人買いしました。

それらの本をご紹介。
「売上が50%ダウンしてもお金が残る経営」 池永章
「朝4時起きで、すべてがうまく回りだす」 池田千恵
「33歳で資産3億円をつくった私の方法」 午堂登紀雄
「スターバックスを世界一にするために
守り続けてきた大切な原則」 ハワード・ビーハー
「しがみつかない生き方」 香山リカ

その後、流れで
「やればできる」 勝間和代
「勝間さん、努力で幸せになれますか」 香山リカ 勝間和代
を購入。

・・・完全に香山VS勝間の
「幸せになるには?」論争に巻きこまれちゃいました。

どちらかとういうと勝間派の私は(いや、どっぷりカツマー?!)
努力を続けなければ現状維持も難しいと感じているので
香山さんの意見には???です。

というか、おそらく香山さんもそうとうな努力家の癖に、
勝間批判でベストセラー・・・うまいことやったなって感じ。
そう言いながら本を買っちゃってる私です。






この記事を表示

大学の科目修得試験

2010年01月17日 (日) 23:25
今日は3年次編入した通信制大学の科目修得試験を受けてきました。通信制の大学の単位取得の流れはテキストを在宅学習し↓リポートを提出(基本リポート、応用リポート)↓リポート合格(60点...
記事全文を読む

肩身が狭い?育児休業取得者

2010年01月08日 (金) 23:03
先日、個人相談の中で、産後休業の後、育児休業を取得するという方がいました。その方は「私が会社で初めての育児休業取得者なので、なんだか肩身が狭いんです・・・」と申し訳なさそうに言いました。わかる!!その...
記事全文を読む

無料オンラインゲームのトラブル

2010年01月05日 (火) 20:43
今日は今年最初の消費生活相談日。朝イチの予約の相談が終わり、国民生活センターからの報道発表資料に目を通していると「ドキッ」とする文字が目に入りました。「無料」のはずが高額請求、子どもに多いオンラインゲ...
記事全文を読む

恒例の新年会

2010年01月03日 (日) 22:10
毎年1月2日は、魚沼市の実家で恒例の一族大新年会。両親、祖母をはじめ、5人きょうだいとその連れ合い、その子供、父の兄弟やその家族・・・毎年総勢30人前後。今年は千葉に住む長男一家がいませんでしたが、最...
記事全文を読む

あけましておめでとうございます

2010年01月01日 (金) 22:03
新しい年を迎えました。怒涛のように過ぎた12月とはうって変わって、しんしんと雪が降りしきる静かな幕開けです。昨年を振り返ると、「いい出会い」が多かったと思います。年賀状の住所録を追加しながらそう感じま...
記事全文を読む

外貨預金利用の注意点

2009年12月16日 (水) 10:43
「14年ぶりの円高・・」などというニュースが飛び交い、外貨預金のキャンペーンが目に付くようになりましたね。このまえ、南アフリカランドドルの外貨預金が年利25%なんてのを見かけて驚きました。私も長い目で...
記事全文を読む

年金おもしろ話

2009年12月09日 (水) 22:43
社労士仲間の年金研究会の今年最後の学習会と忘年会が弥彦グランドホテルで開催されました。その中で、新潟市のお二人の社労士の先生が時代劇風に扮装して『年金おもしろ話』を披露してくださいました。『厚生労働奉...
記事全文を読む

消費生活サポーター養成講座

2009年11月29日 (日) 22:53
先週火曜日は新潟県が主催し新潟県消費者協会が実施している消費生活サポーター養成講座のひとコマを担当しました。私の担当は「知っておきたい金融・保険の知識」非常に熱心な約50名の受講生を前に、つい時間をオ...
記事全文を読む

連休の過ごし方

2009年11月22日 (日) 23:01
みなさんは楽しい連休を過ごしていますか?私はこの連休は毎日仕事です。昨日は埼玉に出張でしたし、今日はセミナー後の個別相談、明日は来週のセミナー準備・・。このところ、本当に仕事が溜まってきてしまい、仕方...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category