FP社労士せきねのブログ blog page

見守り研修

2009年03月05日 (木) 11:23
高齢者を狙う悪質商法が後を絶ちません。

そこで、地元の民生委員さんや福祉介護関係者、行政などが連携して高齢者を消費者トラブルから守ろうという主旨で『消費生活見守り研修』が開催されました。

私は地元の消費生活相談員という立場から、最近の被害・相談状況について報告させていただきました。

テレビや新聞で知るような高齢者被害が身近に存在することを知っていただくため、出来るかぎり具体的に事例を紹介しました。

地元の民生委員さんから質問をいただき、危機感を共有できたことは嬉しい成果です。

その後、消費生活専門相談員の鈴木春代さんから講義を受けたのですが・・・さすが百戦錬磨の相談員!
参加者を巻き込んだ楽しくためになるお話でした。

特に興味深かったのが、関東ではすでにデジタル放送や定額給付金に関する詐欺の手口が見られるそう。
詐欺師は時代先取りなんですね!
新しい手口は都会から地方に広がっていく傾向にあるので、タイムリーな情報提供は今後の相談に役立ちそうです。

県内で開催された他市町村の『見守り研修』よりかなり参加者が多かったと聞いています。震災を経験した当市のコミュニティの力が、これからも有効に機能していくことを期待してます!

この記事を表示

夫婦の問題

2009年03月03日 (火) 00:32
もうかなり前の話になりますが、印象深い個人相談がありました。予定していた内容の相談が終了した後、相談者の女性がご主人についての愚痴をこぼしはじめたのです。「ヒドいんですよ 聞いてください」か...
記事全文を読む

いつかやろう・・ではダメ

2009年03月01日 (日) 23:44
今日の午後は『年金アドバイザー2級』銀行業務検定の試験を受けてきました。3時間に及ぶ試験は実務能力重視で、細かい計算問題も多い・・年金知識の再確認が受験の目的でしたが、そ〜んな甘いモンじゃありませんで...
記事全文を読む

お待たせいたしました。

2009年02月25日 (水) 15:16
特集「超短期合格の軌跡」をホームページにアップしました。是非ご覧下さい。
この記事を表示

お金ではない報酬

2009年02月25日 (水) 10:56
過去に最も仕事のやりがいを感じたのはどんなときですか?コーチング研修のとき、いつもこの質問をしています。「努力の成果を認められたとき」「目標達成し、おめでとうと言われたとき」「責任ある仕事を任せられた...
記事全文を読む

かまくら

2009年02月21日 (土) 16:25
休日の午後、子どもと一緒に「かまくら」を作りました。一緒といっても、子どもはほとんど雪遊びしているので、実質作業をしているのは私ひとり。汗だくになって作った割には、かなり小ぶりのかまくらになってしまい...
記事全文を読む

超短期合格の軌跡

2009年02月19日 (木) 15:11
私はこれまでいくつもの資格取得にチャレンジしてきました。資格取得の予備校に通ったことはありません。子育て中の主婦でしたから、自由になる時間もお金もなかったからです。正直言って、試験会場までの交通費にも...
記事全文を読む

ラジオの仕事

2009年02月18日 (水) 14:42
先程、TBSラジオの生放送が終わり、ちょっと一息ついています。ラジオ番組も改編の時期なのでしょうか。これから番組やパーソナリティなどの変更があるようです。今日のあんしん事業財団「いきいき企業応援隊」は...
記事全文を読む

バレンタイン・イブ

2009年02月13日 (金) 19:56
恒例のバレンタイン川柳が今朝の新聞で紹介されてました。『さもしいと言われてもいいチョコを待つ』朝から爆笑でした。でも、今年のバレンタインデーは土曜日なので義理チョコは大幅に減りそうですね学校では前倒し...
記事全文を読む

高次脳機能障害

2009年02月11日 (水) 22:56
毎月第二火曜日にSR年金研究会という社労士の年金勉強会に参加しています。昨日は『脳内出血が原因で高次脳機能障害となり障害年金2級に認定された事例』が非常に勉強になりました。『高次脳機能障害』とは?脳卒...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category