FP社労士せきねのブログ blog page

真夜中の相談

2009年05月19日 (火) 21:31

飲み会のあと、タクシーで帰宅途中のことでした。

突然、私の携帯が鳴りました。
それも知らない携帯番号からです。

躊躇しつつも出ると、
「消費生活相談センターですか?」
と若い女の子の声。

私  「違います。でも、私は相談員をしている者です。」

女性 「ちょっと、相談に乗ってもらってもいいですか?」

その女性はすごく困っている様子だったので、
相談を聞くことにしました。

相談の内容は、
女性は無料というアダルト・ボイスに携帯で電話したところ、
急に利用料金の振込み案内が流れ、慌てて切ったが、
折り返し、電話がかかってきて約3万円請求されたそう。

すぐに振り込まないと裁判で訴える・・と脅され、
どうすべきか迷って電話してきたというわけです。

私が
「支払いの義務はないし、
裁判で訴えられることもないから安心して。
携帯も着信拒否にして、自信を持って無視してください。」
と言うと、

非常にホッとした様子で
「ありがとうございます。助かりました。」
とその女性は答えました。

そのあと、地元の消費生活相談室の受付時間をお伝えし、
最後に、「小千谷市のどちらにお住まいですか?」
と尋ねました。
当然、私を知る地元の人からの電話だと思ったからです。

ところが、
その電話は埼玉県に住む女性からでした

私は驚いて、
「じゃあ、どうして私に連絡してきたの?」と聞くと
「ホームページを見た」そうです。

(じゃあ、消費生活相談センターじゃないことわかるでしょ?)
とツッコミたかったですが、
「夜遅くて、どこにも相談できず、
話を聞いてもらえて本当に良かった」
と、とても感謝されたので、
まあ、いいか。

いろんなことがあるなーと、思いつつ帰路についたのでした。


この記事を表示

不況セミナー 盛況

2009年05月18日 (月) 11:26
新発田市で「不況を乗り切れ!家計見直しセミナー」が開催されました。セミナー開催にあたって、主催者側の最大の悩みは集客です。私も自主開催セミナーのときは、「どう告知したら人を集められるか?」ということに...
記事全文を読む

初心に帰る

2009年05月15日 (金) 14:51
新潟県社会保険労務士長岡支部の総会で、2名の新入会員の方と名刺交換しました。思い起こせば・・・H17年の総会で私も新入会員の挨拶をしました。ベテランの先生方を前にメチャクチャ緊張したのを覚えています。...
記事全文を読む

ライオンズクラブ ゲストスピーチ

2009年05月13日 (水) 21:50
今日は、地元のライオンズクラブでゲストスピーチの依頼があり、行ってきました。ライオンズということで、当然、地元の社長様たちの前でお話するわけです。そうそうたる顔ぶれを前にいつになく大変緊張しました。や...
記事全文を読む

似顔絵の完成

2009年05月08日 (金) 19:30
地元の広報誌に広告を出してほしいと頼まれました。不況のせいか広告の募集が集まらず、困っているそう。いつもお世話になっている方からのお願いなので思い切ってOKしました。すると、広告の一部に似顔絵を入れて...
記事全文を読む

計画的GW

2009年05月07日 (木) 22:05
皆さんは楽しいGWを過ごされましたか?私は、家族で那須に一泊した後、東京にもう一泊し、定額給付金をすべて使い果たし、無事に昨日新潟に帰宅しました。去年まではつい忙しさに紛れ、4月の半ば過ぎになってから...
記事全文を読む

全国住みよさランキング

2009年05月02日 (土) 22:03
GWで今日からお休みの人が多いと思いますが、私は終日仕事でした。明日からは、定額給付金で家族旅行の予定です。今朝、出かける前に新聞で「全国住みよさランキング」の記事を読みました。「住みよさランキング」...
記事全文を読む

またまた、「超短期合格の軌跡」を更新しました・。・

2009年04月30日 (木) 11:49
特集「超短期合格の軌跡」に「妊娠中の受験について」を追加しました。是非ご覧下さい。詳しい内容はこちらへ
この記事を表示

親子でウォーキング12km

2009年04月29日 (水) 20:38
今日は、毎年恒例の信濃川河岸段丘ウォーク12KMコースに参加しました。親子4人でほぼ毎年参加しているのですが、今年は天気も良く絶好のウォーキング日和でした。10時に総合体育館を出発し、道路わきの歩道を...
記事全文を読む

表彰・伝達式に行ってきました。

2009年04月27日 (月) 16:52
本日、県庁にて行われました平成20年度金融知識普及功績者の表彰状の伝達式に行ってきました。全国で個人が14名、団体は7団体が表彰されました。私は個人の部で、「地域における金融分野の講演活動や、マスメデ...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category