FP社労士せきねのブログ
blog page
汗だく消費者啓発講座
2009年07月23日 (木) 15:30
先日、市内の消費者啓発講座のときのことです。
いつも、啓発講座では、
パソコンやプロジュクター、スクリーンを持参し、
その場で準備して開催します。
荷物が多くて大変なのですが、
プロジュクター等を利用する利点は大きいのです。
啓発講座の目的は、
「悪質業者の手口や対処法を楽しみながら学ぶ」ことにありますので、
クイズや、掛け合い、歌を歌うといった内容に積極的に参加してもらうことがとても重要。
大きなスクリーンで投影すれば、
参加者が資料を見るために下を向くこともなく、
更に無駄なレジュメなどの紙媒体を減らすことができて一石二鳥なのです。
パワーポイントのスライドも
新しい手口や事例が出ると作り直し、
アニメーションを使って飽きないように工夫しています。
ところが、先日の講座では
肝心の投影の準備が整わず、非常にあせりまくりました。
いつもどおりにセットしてるのに、
映らない・・どうしよう・・レジュメなんか無いし・・・
時間はどんどん過ぎていくし・・どうしよう・・・
気持ちを落ち着けて、
もう一度、電源のセットからやり直しました。
そしたら・・・パッとスライドが映り、体中脱力でした。
始める前に「超汗だく」になりましたが、
無事、講座は終了
後日、「大変好評だった」という感謝のお言葉もいただきました。
アナログ人間の私としては、自分の機械オンチを棚に上げ
「どうも機械は信用できない」
と、改めて思ってしまうのでした。
トラックバック
コメント
Blog Calendar
Blog Category
著書のご紹介
