FP社労士せきねのブログ blog page

生命保険の不払いを防ぐには?

2010年09月20日 (月) 22:04
生命保険会社の多額の保険金不払いが見つかったのが2007年でしたが、
先日も某大手国内生保で内部告発がらみの
新たな不払い発覚報道がありました。
 
ところで、「保険金不払い」って何でしょう?
 
例えば、保険加入時、
「女性特有の病気や成人病には厚く備えましょう」とか
「手術や通院をした場合にも給付金を受け取れます」
などと色んな特約(おまけ)を勧められますよね。
 
そう言って勧められると「あったほうがいいかも・・」と思い、
それらのタダではないおまけも
よく理解しないまま次々に契約してしまいます。
 
そして、その分の保険料も忠実に払い続けるわけですが、
「いざ、入院して」請求したところ、
「入院給付金は支払ったが、
手術給付金や通院給付金を払い忘れた」
「女性疾病だったのに、割り増しせずに支払ってしまった」など
特約部分の給付金を支払い忘れるというのが、
よくある「保険金不払い」の例です。
 
保険会社のうっかりミスが原因といわれていますが、
保険が目に見える商品だとすると
「お金を払ったのに、全部納品しない」
という悪徳業者も真っ青の手口ですよね。
 
では、不払いを防ぐために
私たち契約者ができることは何でしょうか?
 
それは、「契約内容をキチンと理解すること」
もっと言えば
「自分がわからない契約はしないこと」です。
 
勧めたセールスさんは請求のときは、退職しているかもしれません。
退職していなくても、
あなたと一緒に病院に行ったり、治療方針を一緒に聞くことはまずないでしょう。
そもそも数多くの顧客の契約内容を詳細に記憶しておくなんて不可能です。
 
つまり、
「人に勧められたから、お任せした」ではなく、
おおまかにでも「○○というケースで給付される保険(特約)」と
自分でわかっていなければ、また不払いを増やします。
 
そもそも「内容を理解していない保険」は
それ自体が無駄と言ってもいいかもしれません。
 
なぜなら、「保険会社の不払い」どころか、
契約内容を理解していないため
(あるいは保険に入っていること自体忘れていて)
請求さえしていないケースも相当あると思われるからです。
 
必要な安心を無駄なく準備するには、
人任せにしないことが最大のコツといえそうです。

 

この記事を表示

自分の人生の脚本

2010年09月12日 (日) 22:54
編入した大学で産業心理学やカウンセリングについて学んでいます。学生時代には一度も感じたことがなかったのですが・・・「テキストを読んでるだけで面白い」のです。今回、学んだ交流分析は、私たちの日常生活でも...
記事全文を読む

社労士会 年金研修

2010年09月08日 (水) 10:25
昨日は、新潟県社労士会の研修を受講するため三条に行ってきました。午後の講義、長岡支部の高野洋子先生の年金についてのお話が素晴らしかったです。社労士向け年金講座の講師などで全国で活躍されているということ...
記事全文を読む

地デジ 悪質商法

2010年08月27日 (金) 10:47
2011年7月のアナログ放送終了まで残り1年を切り、今後、地上デジタル放送(地デジ)に関する悪質商法の増加が懸念されています。これまでに報告されている事例とアドバイスとして下記のようなものが挙げられて...
記事全文を読む

初めてのスクーリング

2010年08月15日 (日) 23:26
昨年10月に大学に編入してから、レポートや試験に苦しむ日々を送っています。今回、初めてスクーリングに行ってきました。本当は3ヶ月に1回にペースでスクーリングを受けないと卒業単位が危ないのです。わかって...
記事全文を読む

大湯温泉・奥只見観光 満喫

2010年08月09日 (月) 06:19
千葉に住む弟夫婦の企画で、大湯温泉「ホテル湯元」に泊まりに行ってきました。実家の両親と、5人きょうだいとその連れ合いと子供たち、叔父さん、叔母さん・・・総勢24名!!ホテル湯元が、一泊二食6800円~...
記事全文を読む

コーチングの講演&納涼会

2010年08月06日 (金) 22:44
昨日は、柏崎市にある会社さんの「全体会議」+「納涼会」にお邪魔してきました。全体会議の中で、「コーチング」についての講演をして、その後、「納涼会への参加もどうぞ」とのお誘いに甘え、ご馳走になりました。...
記事全文を読む

どうせやるなら

2010年07月16日 (金) 22:01
今日は終日、社労士会の研修会だったのですが、意外な方と会場でお会いしました。当然、社労士ばっかりが集まっているわけですが、その中にある知り合いの会社の役員さんがいらっしゃいました。「あの方は社労士だっ...
記事全文を読む

節約の王道

2010年07月14日 (水) 21:39
最近、たまたま立ち寄った書店で林望さんの「節約の王道」という本を買いました。とにかく面白くてすぐ読み終わっちゃいました。耳が痛かったのが、「飲み会には行かない」「友達の家に泊まらない」「投資はしない」...
記事全文を読む

ポイント利用でお得に買い物

2010年07月12日 (月) 22:04
最近、WAONやSuicaなどの電子マネーやクレジットカードのポイントが話題になっていますね。先日の出張の時も、これまで無記名式のSuicaカードをモバイルSuica利用に変え、特急券の割り引きや変更...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category