社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 過労自殺 1億円賠償命令
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
企業の悩み相談室を更新しました。
新型インフルエンザ対策
過労自殺 1億円賠償命令
2009年02月04日 (水) 13:15
昨日の新聞で、
北海道音更町の農協に勤務していた男性(当時33歳)が、
過労からうつ病となり自殺したのは、農協が安全配慮義務を怠ったためとして1億円の支払いを命じる判決がでました。
裁判長は
「精神面での変調や自殺について予見できなかったとは言えない」と断定。
「労働時間を適正に抑え、精神科への受診を勧めるなどの措置をとっていれば防止できた」と農協側の過失を全面的に認めました。
また、同じ紙面で、
うつ病の新潟県職員の男性(当時34歳)の自殺について、
公務外の死亡とした決定を審査会が覆し、
民間の労働災害にあたる「公務災害」と認める裁決書を出しました。
その職員は自殺した月とその前月に合わせて228時間の時間外労働を行っており、それ以前から月100時間を超える時間外労働があったということで、長時間勤務とうつ病の因果関係を認めました。
心の健康管理も含めた企業の安全配慮義務が問われる今、
メンタルヘルス対策の再確認が必要だなと感じたニュースでした。
注目記事・ニュース
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
トラックバック
トラックバックURI:
コメント
名前:
ホームページ:
コメント:
画像認証:
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ