FP社労士せきねのブログ blog page

あらゆる領収書は経費で落とせる?!

2012年06月07日 (木) 08:33
国税調査官の大村大二郎さんの
「あらゆる領収書は経費で落とせる」
を読みました。

この本、目からウロコです。
「税金ほどバカバカしい支出はない」とか
「今の日本政府に税金など払っても、
役に立つどころか害を与える」などと豪語。

元国税調査官の著者に
「勇気あるな~」とある意味感心しました。

いまどき、業績や財務状況などの正確な数字はパソコンで出来る。
では、人間がやる「会計」で一番大切なのは、
ズバリ「利益調整」。

その手段としての「経費計上」を詳しく解説しています。

具体例が、
コンビニ弁当や愛人手当、
キャバクラ代などを挙げており、
つまり・・・「なんでも落とせる」ということ!

「いくらなんでもそれは無理!」と笑
ってしまうテクも中にはありますが、
社員に「給料」で払えば社会保険料や所得税がかかるが、
「経費」にすれば、お互い得!という説明には納得しました。

個人事業主や従業員人数の少ない会社の社長様は、
読んで損はありませんよ。


この記事を表示

FP協会新潟支部 継続研修

2012年06月04日 (月) 18:21
先週の土曜日日本FP協会新潟支部の継続研修の講師を務めて参りました。テーマは、「FPとしておさえておきたい相談業務とセミナー開催のポイント」参加いただいた150人のFPの皆さん、非常に協力的で、スムー...
記事全文を読む

舟を編む

2012年06月01日 (金) 18:22
2012年の本屋大賞の三浦しをんサンの「舟を編む」を期待せずに読んでみました。なぜ、「期待せず」かというと、昨年2011年の本屋大賞の「謎解きはディナーのあとで」は、私好みではなかったからです。しかし...
記事全文を読む

決意メール、いただきました。

2012年05月22日 (火) 18:15
 毎年この時期から「4ヶ月で社労士」のページのアクセス数が増えてきます。皆さん、8月の社労士試験に向けて本腰を入れる頃なのでしょうね。先日、社労士受験に挑戦するH様よりこんな決意メールをいた...
記事全文を読む

事務所通信を更新しました

2012年05月19日 (土) 10:16
知っ得!5月号をアップしました。ぜひぜひ、ごらんください。
この記事を表示

特別休暇(1) 結婚したとき

2012年05月12日 (土) 16:46
就業規則に関して、私が常日頃、疑問に感じている特別休暇について書きたいと思います。金曜日の労働部会では色んな社労士の先生の意見を聞くことができましたので、それらも交えて紹介します。あなたの会社はどうよ...
記事全文を読む

基礎年金繰上げ後の障害年金受給権

2012年05月08日 (火) 22:57
一般に65歳から通常受給開始する老齢基礎年金を繰上げ受給する場合、「早くもらう分、一生減額ですよ」「繰上げ請求した後、取り消しはできませんよ」「遺族厚生年金を受給できるようになっても、65歳までは、ど...
記事全文を読む

サンプラ通りのハナミズキ

2012年05月07日 (月) 22:47
今、小千谷本町からイオン小千谷店に向かう「サンプラ通り」の両側は、ピンクと白のハナミズキが満開です!行き来する度に癒されてます。
この記事を表示

映画 宇宙兄弟

2012年05月05日 (土) 22:19
今日は、ウチの息子たちと映画「宇宙兄弟」を見に行ってきました。ちなみに原作漫画は読んでいません。野球部所属の中1の長男は、GW唯一の休みが本日。次男にとっては、子供向けでない映画(戦隊ヒーロー、ドラえ...
記事全文を読む

城山ハイキング

2012年04月30日 (月) 17:54
「いつか行きたい」と思っていたところへ今日、やっと行くことができました。それは、小千谷市時水の婆清水から登る城山ハイキング。城山ファンは非常に多く、市外の人と話していても、よく話題になります。いつも「...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category