FP社労士せきねのブログ blog page

地元探訪(2)木喰観音堂

2012年07月03日 (火) 14:14
微笑仏で有名な小千谷の史跡です。

以前から見たいと思っていましたが、
恥ずかしながら、こちらも初めて訪れました。

江戸時代、遊行僧の木喰上人(もくじきしょうにん)
)
小千谷に滞在し、イチョウの木を彫り残したもの。

柔らかな微笑みに、心がホッと和みます。
きっと、いにしえの方々もここで心癒されたことでしょう。

近くに湧き水があり、一杯いただいてひと休み。

牛の角突きの近くにあり、開催日には御開帳されています


木喰観音





















木喰観音堂





































この記事を表示

地元探訪(1)牛の角突き・ホタル祭り

2012年07月02日 (月) 13:58
先日、「味匠喜っ川」吉川美貴様の地元・村上の町おこしのご講演を聞きました。城下町・町屋を活かした観光事業・発起人のバイタリティに圧倒されまくりでした。特に「住む人が、地元の良さを知らない、気づいていな...
記事全文を読む

蜩ノ記

2012年07月01日 (日) 11:28
葉室麟さんの「蜩ノ記」(ひぐらしのき)を読みました。私にとって映画は完全に「娯楽」なのですが、読書は圧倒的に「自己啓発」「学習」。そのため、どうしても仕事関係やビジネス本が多くなる傾向です。しかし、こ...
記事全文を読む

アメイジング・スパイダーマン

2012年06月30日 (土) 23:42
実は私、小3の息子とともに「スパイダーマン」の大ファン。3作とも何回見たことか。DVDを持ってるのに、TVでやるたびにまた見るといった感じ。大阪のUSJにもスパイダーマン見たさに出かけたほど。そんなワ...
記事全文を読む

NOSAI魚沼 ひまわりの会

2012年06月27日 (水) 08:45
NOSAI魚沼主催のひまわりの会の総会でお話してきました。身近な年金や社会保障、生命保険についての講演だったのですが、、、さすがは知識と経験豊富な女性の皆さん、講義後の質問やご意見が実体験に基づいてい...
記事全文を読む

あらゆる領収書は経費で落とせる?!

2012年06月07日 (木) 08:33
国税調査官の大村大二郎さんの「あらゆる領収書は経費で落とせる」を読みました。この本、目からウロコです。「税金ほどバカバカしい支出はない」とか「今の日本政府に税金など払っても、役に立つどころか害を与える...
記事全文を読む

FP協会新潟支部 継続研修

2012年06月04日 (月) 18:21
先週の土曜日日本FP協会新潟支部の継続研修の講師を務めて参りました。テーマは、「FPとしておさえておきたい相談業務とセミナー開催のポイント」参加いただいた150人のFPの皆さん、非常に協力的で、スムー...
記事全文を読む

舟を編む

2012年06月01日 (金) 18:22
2012年の本屋大賞の三浦しをんサンの「舟を編む」を期待せずに読んでみました。なぜ、「期待せず」かというと、昨年2011年の本屋大賞の「謎解きはディナーのあとで」は、私好みではなかったからです。しかし...
記事全文を読む

決意メール、いただきました。

2012年05月22日 (火) 18:15
 毎年この時期から「4ヶ月で社労士」のページのアクセス数が増えてきます。皆さん、8月の社労士試験に向けて本腰を入れる頃なのでしょうね。先日、社労士受験に挑戦するH様よりこんな決意メールをいた...
記事全文を読む

事務所通信を更新しました

2012年05月19日 (土) 10:16
知っ得!5月号をアップしました。ぜひぜひ、ごらんください。
この記事を表示

Blog Calendar

Blog Category