FP社労士せきねのブログ blog page

映画 宇宙兄弟

2012年05月05日 (土) 22:19
今日は、
ウチの息子たちと
映画「宇宙兄弟」を見に行ってきました。
ちなみに原作漫画は読んでいません。

野球部所属の中1の長男は、
GW唯一の休みが本日。

次男にとっては、
子供向けでない映画(戦隊ヒーロー、ドラえもんなど)
としては、初☆映画館。

3人とも見終わってから
「面白かったね」と言い合いました。
次男は
ヒビトの愛犬アポが気に入ったらしく、
DSで飼っているバーチャル犬の名前を「アポ」にするそう。

「夢を描き、突き進むこと」や
「ムッタとヒビトの兄弟の心のつながり」を
気持ちよく描いたいい映画だと思います。

先に宇宙飛行士になった弟のヒビトに対し、
兄のムッタは自分を情けなく思うのだが、
兄弟がお互いを大切に思い、
尊敬しあっている関係が伝わってきて、いい!

きょうだいって
子どものときは面倒くさいライバルだけど、
大人になると心地良い仲間ですよね。
私自身5人きょうだいで、
その楽しさは言い尽くせないほどわかってる。

きょうだいなのに、
「大人になったら全然、話さない」
という人がいるが、信じられない。

実家に帰る理由は、盆や正月だからでなく、
きょうだいが集合するから
会って話したい!! ・・・それが一番の理由です。
いつもくだらない昔話をつまみに飲むだけだけどね。

親より年が近い分、気持ちがわかり、
友達とはまた違う「原点」でつながっている安心感があります。

ウチの男ふたりも、
将来、そんな関係になっていてほしい。

映画の話にもどると、
JAXAやNASAの協力なくしては有り得ない
リアリティ溢れる映像(CG)がスバラシかった。
お金がかかってる感がありました。

また、宇宙飛行士の選抜試験の様子が非常に面白い!!
こんな試験があるんだ~と興味深かったです。
55歳(だったかな)でも
宇宙飛行士の夢をあきらめない心もグッときました。

映画の中の候補生には実にさまざまなキャラクターがいて
「こういう奴、私の嫌いなタイプ!」と思う人も。
ところが、
ムッタが面接で、
「誰が宇宙飛行士にふさわしい?」と聞かれ、
最終的に全員の「いいところ」を挙げたとき、
ちょっと「ハッと」させられちゃいました。

第一印象や見た目で多くを決め付ける私みたいな人は、
宇宙飛行士にはなれないのです

それから、ムッタ役の小栗旬さんが男前でないのが良かった。

小栗旬さんは私の中で
「カッコつけモテ男」という印象でしたが、
ムッタの嫌味のない人柄を好演していたと思います。

きょうだいで見に行くと
さらにいいかもしれません。
おススメです。



この記事を表示

城山ハイキング

2012年04月30日 (月) 17:54
「いつか行きたい」と思っていたところへ今日、やっと行くことができました。それは、小千谷市時水の婆清水から登る城山ハイキング。城山ファンは非常に多く、市外の人と話していても、よく話題になります。いつも「...
記事全文を読む

花見

2012年04月29日 (日) 17:50
今日は、少年野球のパパママで花見をしちゃいました。天気が抜群に良く、桜の花びらが舞台のように舞い散る中、ビールののど越しは格別でした!!
この記事を表示

事務所通信を更新しました

2012年04月26日 (木) 11:58
知っ得!通信4月号を更新しました。ご覧ください。
この記事を表示

年金アドバイザー受検の結果

2012年04月25日 (水) 16:37
3月に受検した年金アドバイザー2級の結果が送られてきました。3級を受検した岡村は早々に合格通知を受け取っていましたが、2級の通知は遅いのですね。合格。とりあえず、良かったです(ホッ)しかし、合格点60...
記事全文を読む

母校でのキャリア教育 2012

2012年04月20日 (金) 12:04
先週、母校・小千谷高校で高校3年生向けキャリアガイダンスの授業の講師を担当しました。進路指導の先生から依頼を受け、3年連続で出向いています。主に高校時代の進路の考え方を自分の経験を振り返りつつ現在の仕...
記事全文を読む

労災に関する実務セミナー

2012年04月14日 (土) 23:14
今日は、(株)日本法令の実務家向けセミナーを受講するために東京・神田まで行ってきました。前半は、労災申請実務のポイント後半は、交通事故「第三者行為災害」の手続き実務がテーマ。いずれも、キチンと学んだこ...
記事全文を読む

進化する強さ

2012年04月06日 (金) 22:43
 クルム伊達公子さんの「進化する強さ」を読みました。26歳で惜しまれつつ引退後、37歳で再チャレンジ。復帰初年から素晴らしい活躍で、41歳の現在もプロテニスプレイヤーとして輝き続ける彼女。同...
記事全文を読む

植西聰さんの本

2012年03月31日 (土) 15:58
 最近、書店に立ち寄ると植西聰さんの本を数多く目にしますね。売れてる本のランキング上位に入っていた「折れない心をつくるたった1つの習慣」を読んだことがあります。今回、「1秒で心が強くなる言葉...
記事全文を読む

年金受給額が変わります。

2012年03月17日 (土) 16:52
年金額は物価変動に応じて改定されます。総務省から発表された「平成23年平均の全国消費者物価指数」が対前年比マイナス0.3%となったことから、平成24年度の年金額は0.3%の引き下げとなりました。<国民...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category