FP社労士せきねのブログ blog page

親子で考えるネットの利用法

2012年09月13日 (木) 14:11
最近、家族の中で
中一の息子の方が、
IT関連に一番強くなってしまいました。

自宅のパソコンを買い替えたときも、
彼がすべて設定しましたし、
先日、「勉強の妨げになるから」と息子のiPodを
私のタンスの引き出しに隠したところ、
iPadで捜索アプリをダウンロードし、
数分後には見つけられてしまいました

基本、アナログな私も主人も
全く歯がたちません。

しかし、
「詳しくない」=「野放しにしてよい」
ということではありません。

ウェブ版国民生活の
ネットの利用法に関する特集を読みました。(冊子で)

栃木県PTA連合会の標語募集の小学生の部で、
「ママ聞いて、ケータイするより私の話」という
ショッキングな標語が選ばれたなど、
非常に興味深い内容でしたので、
紹介します。

スマホの普及によって、
コミュニティサイトや
ソーシャルゲーム、ソーシャルメディアが
より身近なモノになる一方で、
社会的に未熟な中高生には、
保護者の関心や見守りが重要。

例えば、
「ネット上なら無責任な発言をしてもいいのか?」
といった情報モラルの問題や、
個人を特定できるような情報発信が
「どのようにキケンか?」予見することができなかったり、
興味本位から性的な情報や出会いを求め、
事件に巻込まれるといったこともある。

子供たちを
賢いユーザーに育てるために、
大人は「詳しくないから」と逃げてはダメ。

家庭のルール作りや
SOSを見逃さない、見守り、
相談しやすい親子関係、
トラブルが起こったら専門家に相談するなど、
責任を持って関わっていくことが重要とのこと。

親も学び続けなければなりませんね。




この記事を表示

大西金吾先生の講演

2012年09月08日 (土) 16:40
昨日、以前から、一度聞きたいと思っていた方の講演に行くことができました。その方は、(社)新潟県労働衛生医学協会常務理事で、産業カウンセラーの大西金吾先生。年間150回以上の講演実績の大人気講師です。間...
記事全文を読む

住宅ローン 金利優遇

2012年09月05日 (水) 11:31
新しい住宅ローン金利優遇制度が始まりそうです。主に若年層の住宅購入を後押しする狙いで、2013年度から「フラット35S」の新しい金利優遇制度を設ける方針とのこと。初めて一戸建てや分譲マンションを購入す...
記事全文を読む

ホンマでっか?

2012年08月30日 (木) 07:01
昨夜、さんまの「ホンマでっか?TV」を見たダンナが「お前のこと言ってたぞ!」と言いにきました。ダンナ「子供を出産後1~2年は、女性は興奮状態にあるそうだ。ホルモンの関係で、怒りっぽくなったりする・・・...
記事全文を読む

年金等の法改正

2012年08月22日 (水) 17:20
年金関係の重要な法改正について、官報にアップされていましたので、簡単にご紹介します。  ◎老齢基礎年金の受給資格期間が、25年から10年に短縮されます!〔平成27年10月1日から施...
記事全文を読む

事務所通信を更新しました。

2012年08月18日 (土) 10:07
知っ得!通信8月号をアップしました。ぜひ、ご覧ください。
この記事を表示

第1回 ヨシノブ杯

2012年08月16日 (木) 23:10
東京への家族旅行から帰宅後、へとへとだったのですが、午後7時から開催の「第1回ヨシノブ杯」への参加のため、実家近くの体育館に向かいました。「ヨシノブ杯」とは、お盆に実家に集まった人たちが企画した球技大...
記事全文を読む

家族旅行 東京へ

2012年08月16日 (木) 22:36
今年の夏の家族旅行は、東京へ行ってきました。野球部の中1の長男の都合を最優先し、お盆真っ盛りに決定。あと何回、長男と旅行に行けるのか?と思うと貴重です。おそらくもうじき、親と出かけることはなくなるでし...
記事全文を読む

おおかみこどもの雨と雪

2012年08月04日 (土) 16:13
中1の長男が本を読み、どうしても見たいというので、「おおかみこども・・・」を、見てきました。2009年に公開された細田守監督の「サマーウォーズ」は大好きな映画のひとつ。仮想世界のデジタルな映像も新鮮で...
記事全文を読む

うなぎ!!

2012年08月01日 (水) 18:15
夏バテ防止といえば・・・うなぎでしょう!猛暑日のランチにうなぎを食べに行ってきました。TVで「うなぎが高騰」と聞きましたが、そう聞くと余計に「無理しても食べたい」と思うのは私だけでしょうか?私たちが食...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category