FP社労士せきねのブログ blog page

障害者雇用について

2013年01月16日 (水) 11:11
平成25年4月1日から
障害者の法定雇用率が引上げになり、
さらに、
障害者を雇用しなければならない事業主の範囲が
従業員56人以上から50人以上に変更になります。

従業員50人前後の会社の経営者様から
障害のある人を雇用する義務が生じるのか?
雇用できない場合は、罰則があるのか?
・・・等のお問い合わせが寄せられています。

平成25年4月1日からの
民間企業の法定雇用率は2.0%なので、
50人×2.0%=1人
計算上、1人の障害者を雇用すべきですが、
従業員200人超の事業主でなければ、
不足人数に応じた納付金を納める必要はありません。

しかし、
毎年6月1日時点の障害者雇用状況の報告が義務付けられ、

障害者雇用推進者を選任するよう努めなければなりません。

ちなみに、
法定雇用率を下回っている200人超の企業に対しては、
原則として不足1人につき月額50,000円を納付することとされています。
(2015年6月まで、200人超300人以下の企業については
月額40,000円に減額される特例措置あり)

2015年4月からは、
納付金制度の適用対象が労働者100人超の企業にまで拡大されます。

なお、
労働者数200人超の企業が
障害雇用率を超えて障害者を雇用している場合は、
超えて雇用している障害者数に応じて
1人につき月額27,000円の報奨金、
労働者数200人以下の企業の場合は、
一定数を超えて雇用している障害者数
1人につき21,000円の報奨金が支給されます。 



この記事を表示

牛に化粧品を売る

2013年01月14日 (月) 11:57
新潟市で司会業をされている鈴木進治様からの贈り物の本。感謝です。著者の長谷川桂子さんは化粧品業界ではかなり有名な方。私はこの本で初めて知りました。カネボウのブランド化粧品12年連続売り上げ日本一のカリ...
記事全文を読む

樋口隆司さんの小千谷紬

2013年01月12日 (土) 19:59
今年は、商工会議所の賀詞交歓会にも社会保険労務士会の新年会にも小千谷紬を着て参加しました。年末年始の休み、手すきの時間のすべてを充て、キチンと自分で着付けできるよう練習したのです。(まだ、綺麗に着るこ...
記事全文を読む

ケーブルテレビに出演

2013年01月10日 (木) 15:27
長岡のケーブルテレビ局エヌ・シィ・ティのTV番組『酒守人』(朝日酒造株式会社様提供)に2人で出演しました。1月7日(月)より放送されています。長岡ケーブルテレビをご覧になれない方も、収録の様子をHP上...
記事全文を読む

国民年金の後納制度

2013年01月08日 (火) 10:53
2015年9月末までの時限措置である国民年金の後納制度。通常、国民年金の保険料は、納付期限から2年で時効になりますが、過去10年間にさかのぼって納付できるようにした制度です。しかし、「後納制度の利用が...
記事全文を読む

麒麟の翼

2013年01月06日 (日) 21:27
TV放送された映画「麒麟の翼」を録画して見ました。私はTVドラマを見ないので、東野圭吾さん原作の人気シリーズ「新参者」の映画版であることも知りませんでした。昨年、「プラチナデータ」を読みましたが、天才...
記事全文を読む

今年もよろしくおねがいします。

2013年01月04日 (金) 09:14
初春お慶びを申し上げます。今年のテーマは「ワクワク楽しむ」です。年初、限られた時間の中で、どのように過ごすのがよいかを考えてみました。今年は「得意だ!」とか「面白そう」「ワクワクする」「楽しい」という...
記事全文を読む

事務所通信をアップしました

2012年12月28日 (金) 09:50
事務所通信12月号をアップしました。ぜひご覧ください。
この記事を表示

永遠のゼロ

2012年12月09日 (日) 18:07
たまたま目にした雑誌で推薦されていた本です。放送作家の百田尚樹氏のデビュー作。タイトルの0(ゼロ)とは太平洋戦争でその名を轟かせた名戦闘機「零戦」のこと。終戦から60年目の夏、26歳の若者が、特攻隊で...
記事全文を読む

リーダーシップ・コーチング研修

2012年12月01日 (土) 18:56
今日は、地元を代表する企業で、職場のリーダー向けコーチング研修【実践編】を行ってきました。どのような研修が望ましいか?事前の打ち合わせをし、まずは【オリエンテーション】で理論を学び、課題を経たうえで、...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category