社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
美しさの秘訣とは?
2013年01月30日 (水) 09:02
ある女子会に出席したとき、
参加者のひとりの女性があまりに美しく
見とれていました。
どう見ても30代。
目力があって、肌もツヤツヤしていて、
なんとも言えない色っぽい感じがします。
話を伺うと、21歳のお子さんがいて、
私より年上とのこと、、、びっくり。
「どうしてそんなに綺麗なの?」
と、思わず聞いてしまいました。
すると、
「ドキドキしているから」
という答え。
趣味のダンスで素敵な男性と踊ったり、
ダンスのパートナーに選ばれたいから頑張って練習したり・・・
生活の中でドキドキすることがいい刺激だそう。
「ドキドキすることない?」
と聞かれ、考えてみた。
私の日常でのドキドキは、
パトカーとすれ違うときとか、(悪いことはしていないが)
次のアポの時間に遅れそうなときくらい。
まずいですな。これでは。
この記事を表示
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
私の履歴書 渡辺淳一
2013年01月28日 (月) 11:52
日経新聞の「私の履歴書」、今月は作家の渡辺淳一さん。毎日、赤裸々に、渡辺さんの女性遍歴が書かれています。魅惑的な女生徒の死にまつわる話や、付き合っていた看護婦さんに子供が出来てしまい・・・とか、愛人に...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
改正高年齢者雇用安定法(2)
2013年01月26日 (土) 16:45
高年齢者雇用安定法の改正については、さまざまな疑問、誤解が飛び交っていますので、Q&Aで書いてみました。参考になれば幸いです。Q何で法律改正されることになったの?↓A理由(1)少子高齢化によ...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
改正高年齢者雇用安定法(1)
2013年01月25日 (金) 09:02
平成25年4月からの高年齢雇用安定法の改正に伴ない、経営者向けのセミナー講師をする機会が増えています。昨日も法人会研修セミナーで「高齢者雇用の新・対応実務」というタイトルでお話してきました。改正のポイ...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
事務所通信を更新しました。
2013年01月24日 (木) 14:47
事務所通信を更新しました。ぜひご覧ください。
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
教える技術
2013年01月22日 (火) 11:48
この本は行動科学の視点から「効果的な教え方」について書いています。「月刊社労士」にも著者の石田淳さんの連載がありました。私が普段から取り組んでいるコーチングとの共通点も多く、例えがわかりやすいので一気...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
自殺者3万人下回る
2013年01月18日 (金) 11:07
昨年は、1997年以来、15年ぶりに年間の自殺者が3万人を下回ったとのこと。「経済的な理由による自殺」が減ったそうで、貸金業法の改正や、多重債務者対策の効果があったとされています。しかし、依然として2...
記事全文を読む
注目記事・ニュース
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
障害者雇用について
2013年01月16日 (水) 11:11
平成25年4月1日から障害者の法定雇用率が引上げになり、さらに、障害者を雇用しなければならない事業主の範囲が従業員56人以上から50人以上に変更になります。従業員50人前後の会社の経営者様から障害のあ...
記事全文を読む
日々の業務から
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
牛に化粧品を売る
2013年01月14日 (月) 11:57
新潟市で司会業をされている鈴木進治様からの贈り物の本。感謝です。著者の長谷川桂子さんは化粧品業界ではかなり有名な方。私はこの本で初めて知りました。カネボウのブランド化粧品12年連続売り上げ日本一のカリ...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
樋口隆司さんの小千谷紬
2013年01月12日 (土) 19:59
今年は、商工会議所の賀詞交歓会にも社会保険労務士会の新年会にも小千谷紬を着て参加しました。年末年始の休み、手すきの時間のすべてを充て、キチンと自分で着付けできるよう練習したのです。(まだ、綺麗に着るこ...
記事全文を読む
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(180)
著書のご紹介
ページ最上部へ