社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
年金アドバイザー2級の受検
2013年03月03日 (日) 21:43
毎年受検している「年金アドバイザー2級」を受けてきました
。
パートナーの岡村も今年から2級に挑戦です。
「合格してるのに、毎年受検するなんて
勉強が好きなんだね」と
変人扱いの眼差しで言う人がいました。
好きとか嫌いの問題ではないのです!
私たち社労士は、
形あるものを売っているわけではありません。
仕入れた情報を
知識や知恵としてアウトプットして
報酬をいただいています。
そのため、自己研鑽を怠る訳にはいきません。
年金制度は毎年のように法改正がありますし、
マクロ経済スライドで定額の年金額も毎年変わります。
改正の歴史を経て、
制度が複雑になっていますから、
一度は「覚えた」と思っても、
その引き出しを開ける回数が少ないと
いつしかあいまいな記憶になってしまいます。
短時間でも試験勉強をして、
合否の緊張感を持って受検するのは、
記憶の定着・更新にもってこい。
な~んて、
えらそうなことを書いておいて
不合格だったりして?!
何しろ
「チャレンジあるのみ!」と、
昨年10月に受検した税務の試験に
勉強不足で落ちてますから
謙虚に結果を待ちたいと思います。
この記事を表示
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
事務所通信をアップしました。
2013年02月26日 (火) 10:55
事務所通信を更新しました。ぜひご覧ください。
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
できる大人のモノの言い方大全
2013年02月13日 (水) 17:41
「タイミングと状況」に応じて、「相手」に対し、的確な言葉を選べる力は、ビジネスの世界では重要なスキルですよね。「言い方」で「新たな仕入れ」はなかなかしないので、いつも同じ言葉になりがち。この本で、普段...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
メイドインジャパン
2013年02月11日 (月) 17:31
テレビ60周年記念ドラマとして3週にわたって放送されたNHKの社会派ドラマ。決まった時間にTVを見るのが苦手な私が、毎週リアルタイムで視聴しました。戦後の高度成長をけん引した日本を代表する家電メーカー...
記事全文を読む
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
基金年金 未請求者数に驚く
2013年02月07日 (木) 17:52
受給年齢に達していながら年金の支払い請求を行っていない者(未請求者)について、各基金が調査し、結果が発表されました。(H23年度末)厚生年金基金は13.6万人!企業年金連合会にいたっては、なんと137...
記事全文を読む
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
正社員転換への奨励金が終わります。
2013年02月05日 (火) 18:18
均衡待遇・正社員化推進奨励金が、終了します。パートタイマーや有期契約社員を正社員に転換する制度を導入し、実際に正社員に転換した場合に、受給できる奨励金です。今年の3月31日で廃止になることが決まりまし...
記事全文を読む
注目記事・ニュース
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
感動!別府大分毎日マラソン
2013年02月03日 (日) 22:52
日曜日、別府大分毎日マラソンを見ました。たまたまTVをつけたら放送されていて、公務員ランナーの川内選手とロンドン五輪6位入賞の中本選手の一騎打ちに引き込まれました。中本選手を引き離そうと何度もスパート...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
社会保険同日得喪の通達
2013年02月02日 (土) 17:16
昨年、10月12日のブログで、「社会保険の同日得喪」について書きました。H25年4月2日以降に60歳になる男性は、年金受給権者でないため、同日得喪できない?!と心配していましたが、やっと、通達が出まし...
記事全文を読む
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
美しさの秘訣とは?
2013年01月30日 (水) 09:02
ある女子会に出席したとき、参加者のひとりの女性があまりに美しく見とれていました。どう見ても30代。目力があって、肌もツヤツヤしていて、なんとも言えない色っぽい感じがします。話を伺うと、21歳のお子さん...
記事全文を読む
その他
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
私の履歴書 渡辺淳一
2013年01月28日 (月) 11:52
日経新聞の「私の履歴書」、今月は作家の渡辺淳一さん。毎日、赤裸々に、渡辺さんの女性遍歴が書かれています。魅惑的な女生徒の死にまつわる話や、付き合っていた看護婦さんに子供が出来てしまい・・・とか、愛人に...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(178)
著書のご紹介
ページ最上部へ