社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 最近読んだ本
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
子どもに迷惑をかけない相続
2014年07月09日 (水) 19:19
五十嵐明彦さんの
「子どもに迷惑かけたくなければ
相続の準備は自分でしなさい」を読みました。
平成27年1月1日以降の相続から
大幅な相続税法改正が適用されます。
これにより「相続税大増税時代」の幕開けとなり、
いままで相続税など無縁だった層までもが
他人事では済まされなくなる可能性があります。
増税のポイントは、大きく2つ。
基礎控除の減額と税率のアップです。
「法改正があろうが相続税など関係ない。そんな財産はない!」…という人は問題ないのでしょうか?
財産が少なければ争いにならないかといえば、
むしろ金額が小さいからこそ「取り分の差」がリアルで
もめるケースが多いそうです。
本書では、「相続対策は早くはじめたもの勝ち」と説き、
「迷惑をかけない」をテーマに、
遺言書や納税資金、不動産や親の秘密についての対策を書いています。「親がやることぜんぶシート」も付いています。
また、孫への教育資金の贈与など、
減税されるものに関しても解説しています。
「税務調査は来るものと思っていた方が良い」とか
「株は上がったタイミングで子どもに渡す」などが
私にとっては目からウロコでした。
他にも「熟年結婚!?その前に」
「愛人がいる場合」など、
ちょっと興味のそそられるケースの紹介も面白いところです。
この記事を表示
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
大人の恋愛小説
2014年06月25日 (水) 13:48
小池真理子さんの「夜の寝覚め」を読みました。「40代50代におススメ!大人の恋愛小説」と書店のポップに書いてありました。たしかにその通り。人生の残り時間を数え始めた女性たちの歩んできた道、それぞれの立...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
川あかり
2014年06月02日 (月) 18:00
葉室麟さんの川あかりを読みました。藩一番の臆病者と言われ武芸にも才能が無い主人公、七十郎。そんな彼が命じられたのは刺客となって家老を暗殺すること。相手はすでに対岸まで来ているはず。しかし、雨が続いて川...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
不祥事
2014年05月06日 (火) 18:37
「半沢直樹」の2匹目のどじょう狙いか?池井戸潤原作のドラマがやたらと目に付く今日このごろですね。この「不祥事」はTVドラマ「花咲舞が黙ってない」の原作本。流行りに乗ってつい買ってしまいましたが、やはり...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
学年ビリのギャルが1年で慶応大学に
2014年05月03日 (土) 13:31
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」を読みました。聖徳太子を「せいとくたこ」と読み、東西南北もわからなかったギャルの「さやかちゃん」が奇跡を起こす実話。著者は「さやか...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
迷わない。
2014年04月03日 (木) 07:56
櫻井よしこさんの「迷わない。」を読みました。櫻井さんが小千谷や長岡にゆかりがあるのは知られています。ベトナムハノイ生まれで、幼少を大分県で過ごし、長岡市に転居。長岡高校卒で慶応大中退でハワイ大学卒・・...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
“48歳、彼氏ナシ”私でも嫁に行けた!
2014年03月07日 (金) 20:35
“48歳、彼氏ナシ”私でも嫁に行けた!を読みました。魚沼市の小出郷文化会館・櫻井館長と「オトナ婚」を果たし、昨年9月に「新婚さんいらっしゃい」にも出演した地元の超有名人。ノンフ...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
銀二貫を読んで知る 丁稚のシステム
2014年03月04日 (火) 18:21
高田郁さんの「銀二貫」を読みました。読んだ後に、4月10日から始まる木曜時代劇「銀二貫」がTV放映されることを知りました。TVドラマになるのも納得!の秀逸時代小説です。舞台は商人の街・大阪天満。大阪で...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
面倒だから、しよう。
2014年02月05日 (水) 22:44
渡辺和子さんの「置かれた場所で咲きなさい」の第2弾。前作とほぼ同じ内容のコメントがいくつかありそれがやや気になりましたが特に寝る直前に読むにはピッタリの心安らぐ本です。特に印象に残ったのは、次の2つ。...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
はとバスをV字回復させた社長の習慣
2014年02月01日 (土) 18:36
組織の意識改革が成功した例として「はとバス」の名前がよく挙がりますよね。「東京観光」でお馴染みの「はとバス」ですが、著者の宮端清次氏が社長に就任した1998年当時は4年連続の赤字で70億円の借入金を抱...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ