社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 最近読んだ本
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
あらゆる領収書は経費で落とせる?!
2012年06月07日 (木) 08:33
国税調査官の
大村大二郎さんの
「あらゆる領収書は経費で落とせる」
を読みました。
この本、目からウロコです。
「税金ほどバカバカしい支出はない」とか
「今の日本政府に税金など払っても、
役に立つどころか害を与える」などと豪語。
元国税調査官の著者に
「勇気あるな~」とある意味感心しました。
いまどき、業績や財務状況などの正確な数字はパソコンで出来る。
では、人間がやる「会計」で一番大切なのは、
ズバリ「利益調整」。
その手段としての「経費計上」を詳しく解説しています。
具体例が、
コンビニ弁当や愛人手当、
キャバクラ代などを挙げており、
つまり・・・「なんでも落とせる」ということ!
「いくらなんでもそれは無理!」と笑
ってしまうテクも中にはありますが、
社員に「給料」で払えば社会保険料や所得税がかかるが、
「経費」にすれば、お互い得!という説明には納得しました。
個人事業主や従業員人数の少ない会社の社長様は、
読んで損はありませんよ。
この記事を表示
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
舟を編む
2012年06月01日 (金) 18:22
2012年の本屋大賞の三浦しをんサンの「舟を編む」を期待せずに読んでみました。なぜ、「期待せず」かというと、昨年2011年の本屋大賞の「謎解きはディナーのあとで」は、私好みではなかったからです。しかし...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
進化する強さ
2012年04月06日 (金) 22:43
クルム伊達公子さんの「進化する強さ」を読みました。26歳で惜しまれつつ引退後、37歳で再チャレンジ。復帰初年から素晴らしい活躍で、41歳の現在もプロテニスプレイヤーとして輝き続ける彼女。同...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
植西聰さんの本
2012年03月31日 (土) 15:58
最近、書店に立ち寄ると植西聰さんの本を数多く目にしますね。売れてる本のランキング上位に入っていた「折れない心をつくるたった1つの習慣」を読んだことがあります。今回、「1秒で心が強くなる言葉...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
山本五十六
2011年12月08日 (木) 20:33
地元を代表する偉人「山本五十六」の映画がもうすぐ公開されますね。この機会に…と「山本五十六」に関する本を読んでみました。改めて、太平洋戦争までの経緯や山本五十六の考え方を知り...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
ツレうつ
2011年11月01日 (火) 21:48
「ツレがうつになりまして」ご存じ「ツレうつ」を読みました。 宮﨑あおいさんと堺雅人さん出演の同名の映画が公開中ですね。「うつ」は労務管理上でも最近注目を浴びるテーマであり、知識として知ってい...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
堕落論と新・堕落論
2011年10月27日 (木) 21:39
20代後半の頃、坂口安吾の「堕落論」を読みました。人が視線をそらすようなことに独特の視点でズカズカ切り込む論調…でも、読み進めずには居られない蜜のある文章。読んだ当時、私も驚...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
行動習慣コンパス
2011年08月26日 (金) 22:34
ちょっと気分が落ち込んだときや ツイてないなと思ったとき、佐藤伝さんの「行動習慣コンパス」を読むといいと思います。1時間くらいで読めます。 本文中には、「人生は甘い」と...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
脳にウケる雑学
2011年08月15日 (月) 18:23
書店で「脳にウケるおもしろ雑学」坪内忠太著を、たまたま手に取り、立ち読みでは収まらず買いました。●水着のビキニの名前の由来は?水着のデザイナーが「露出の多いショッキングなデザイン」と「ビキ...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
老後はいくら必要?
2011年07月04日 (月) 21:49
『老後に本当はいくら必要か』 著者・津田倫男を読みました。「老後は○千万円、必要」と聞くたびに、年を取ると貯めたものを消費するのみの人生なのか?と疑問に感じていました。そのため、...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
1
2
3
4
5
6
7
8
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ