FP社労士せきねのブログ blog page

第69回県展小千谷展に行ってきました。

2014年07月11日 (金) 14:33
「県展」として新潟県民に知られている県内最大の美術展覧会が、
市制施行60周年記念事業の一環として
5年ぶりに小千谷で開催されています。

私は6月中に前売り券を買い、早速行ってきました。

ちなみに、写真部門の県展賞「むかえる春」は
小千谷の山賀正伸さんです。

燕市の橋本武さんの作品
日本画の県展賞「越乃夜明け」の
重厚感に強く惹かれました。

また、新潟市北区の広川明人さんの洋画
「瞬(とき)」に関して
しばらく立ち去れないくらい見入ってしまいました。

県内には本当に多くの芸術家さんがいて、
日常生活の中で創作を続けていることに驚かされます。

身近で美術に触れる良い機会でした。

 
この記事を表示

子どもに迷惑をかけない相続

2014年07月09日 (水) 19:19
五十嵐明彦さんの「子どもに迷惑かけたくなければ相続の準備は自分でしなさい」を読みました。 平成27年1月1日以降の相続から大幅な相続税法改正が適用されます。これにより「相続税大増税時代」の幕...
記事全文を読む

精神障害で労災申請過去最多

2014年07月06日 (日) 18:13
精神障害での労災申請が過去最多を更新したそうです。厚生労働省が「脳・心臓疾患と精神障害の労災補償状況」を公表し、2013年度に精神障害により労災申請をした人が1,409人(前年度比152人増)で、過去...
記事全文を読む

ハローワークが雇い止め?

2014年07月05日 (土) 12:03
「ハローワークが雇い止めをした」と非正規職員の男性が提訴しました。東京労働局の「ハローワーク立川」で非正規職員として勤務していた60代の男性が、不当に雇い止めを受けたとして、ハローワークを所管する国を...
記事全文を読む

アナと雪の女王

2014年07月02日 (水) 14:10
今更ながら、「アナ雪」を見に映画館に足を運びました。ミュージカル映画ってどうなの?と思っていましたが、台詞から歌になるのも自然で、美しい歌声が心地よくストーリーを盛り上げています。感動しました!大ヒッ...
記事全文を読む

大人の恋愛小説

2014年06月25日 (水) 13:48
小池真理子さんの「夜の寝覚め」を読みました。「40代50代におススメ!大人の恋愛小説」と書店のポップに書いてありました。たしかにその通り。人生の残り時間を数え始めた女性たちの歩んできた道、それぞれの立...
記事全文を読む

あるおばあちゃんのかっこいい逝き方

2014年06月17日 (火) 17:26
小千谷市の小粟田の里という特別養護老人ホームに長年、入所していたあるおばあちゃんが昨年12月に亡くなりました。おばあちゃんとは享年98歳の金子トセさんのことです。トセさんは生前地元の司法書士に遺言を託...
記事全文を読む

子育て世帯臨時特例給付金

2014年06月12日 (木) 17:50
子育て世帯臨時特例給付金の申請書が送られてきました。今日さっそく申請書を市役所に持って行きました。ことろで、子育て世帯臨時特例給付金とは?4月から消費税率が引上げられたことで、子育て世帯の負担を緩和す...
記事全文を読む

小千谷縮をアピール

2014年06月07日 (土) 18:29
小千谷市は「小千谷縮」を2020年オリンピックの東京オリンピック・パラリンピックでの日本選手団公式ユニフォームとして使ってもらえるように運動しています。私も小千谷市民の一人としてクールビズの元祖的存在...
記事全文を読む

川あかり

2014年06月02日 (月) 18:00
葉室麟さんの川あかりを読みました。藩一番の臆病者と言われ武芸にも才能が無い主人公、七十郎。そんな彼が命じられたのは刺客となって家老を暗殺すること。相手はすでに対岸まで来ているはず。しかし、雨が続いて川...
記事全文を読む

Blog Calendar

Blog Category