社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
> FPせきねのブログ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
知って安心 高額療養費について
2014年09月18日 (木) 17:30
私たちの医療費の自己負担は3割です。
(70歳以上の方は1割か2割、現役並み所得者3割)
では、どんなに多くの医療費がかかった場合でも、
その3割を負担しなければならないのでしょうか?
…そんなことはありませんよね。
「高額療養費」という制度により、
歴月(月の初めから終わりまで)で、
一定額を超えた場合は、払い戻される仕組みです。
例えば、ある月まるまる入院して、
その月に100万円の医療費がかかり、
窓口負担が3割の30万円となった場合・・・
計算式により、実際の自己負担額は87,430円となります。
この他には、入院中の食事や生活療養費の
自己負担分や病衣、オムツ等の費用が必要。
高額療養費と合わせると、
月11~14万円の支払いといったところでしょう。
ただし、個室を希望した場合の差額ベッド代、
保険適用外の抗がん剤、先進医療については、
高額療養費の計算外となり、全額自己負担となります。
以前は、一旦3割の自己負担を窓口で支払い、
申請して還付を受けるまで2~3か月のタイムラグがありました。
現在は、事前に「限度額適用認定証」の申請交付を受けて、
病院で提示すれば、
窓口で高額療養費制度の限度額までの支払いで済みます。
面倒がないので、入院などの前には準備しておきましょう。
ちなみに、
70歳以上(一般の所得)の方は
「限度額適用認定証」の申請は不要です。
「高齢受給者証」をお持ちですので、
それを提示すれば病院で手続きしてくれます。
この記事を表示
年金・社会保障
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
消費生活ミニ講座
2014年09月16日 (火) 19:59
魚沼市消費者協会設立30周年記念事業の「消費生活ミニ講座」の講師として呼んでいただきました。「知って安心!家計に効くお金の話」というタイトルでお話してきました。雨だったにも関わらず100人近い方が参加...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
事務所通信を更新しました
2014年09月12日 (金) 09:49
事務所通信「せきね知っ得!通信」をアップしました。ぜひご覧ください。こちらから
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
花子とアン
2014年08月25日 (月) 16:30
決まった時間にテレビを見るのが苦手だったはずなのに、NHKの連続テレビ小説「花子とアン」にハマッてます。主人公のモデルは、「赤毛のアン」などの翻訳家村岡花子さん。幼い頃から本が大好き。ミッションスクー...
記事全文を読む
息抜き
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
第3回 ヨシノブ杯
2014年08月19日 (火) 18:29
今年も「ヨシノブ杯」に参加してきました。毎年恒例の親戚が集まってやるバレーボール大会です。楽しかった~しかし毎年終わるとアザだらけ。
この記事を表示
健康作り
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
事務所通信を更新しました
2014年08月08日 (金) 11:11
事務所通信「せきね知っ得!通信」をアップしました。ぜひご覧ください。こちらから
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
嫌われる勇気
2014年08月05日 (火) 11:21
「嫌われる勇気」を読みました。衝撃的なタイトルですが、「嫌われること」を推奨する本ではありません。哲学者と青年の対話形式の文章を通じて、「アドラー心理学」について解説しています。人間関係に悩んでいる人...
記事全文を読む
最近読んだ本
|
コメント(1)
|
トラックバック(0)
苗場山登山
2014年07月24日 (木) 14:11
お仲間に誘われ、7月の連休に登山旅行に出かけてきました。登山前日の夕方、津南を抜けて、山奥の狭い道路をドライブ。「こんなところに本当に宿があるのか?」と、不安になった頃、前泊する長野県栄村の「のよさの...
記事全文を読む
健康作り
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
セミナーもその後も楽しみ
2014年07月18日 (金) 17:25
先日、魚沼市(旧小出町)において契約に関するトラブルや最近の悪質商法の傾向などについてお話してきました。一般に、行政の消費者相談は事業者と消費者との契約のトラブルに関して、消費者からの相談に対応してい...
記事全文を読む
セミナー・講演
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
事務所通信を更新しました
2014年07月17日 (木) 09:51
事務所通信「せきね知っ得!通信」をアップしました。ぜひご覧ください。こちらから
この記事を表示
未分類
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(184)
著書のご紹介
ページ最上部へ