社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 子育てを楽しむ
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
子供たちのカマクラ
2011年01月15日 (土) 21:15
夕方、仕事先から帰ると、
家の隣の空き地にカマクラが出来ていました。
小学校5年生の長男のところには、
野球チームを中心にたくさんの友達が遊びにくるのですが、
その子供たち総勢5~6人くらいで汗だくで作ったそうです。
ウチは親があまり家にいないというのも、
子供たちが集まる一因なのでしょう
ゲームをしたり、カラオケしたり(Wii)
雪がない時はキャッチボールや三角ベースをしたり
とても楽しそうです。
私はよその子にも
「クツを並べろ!」とか
「ゴミを片付けて!」とか
鬼ババアぶりを発揮してます。
5年生になっても「雪遊び」するんだ・・・と
微笑ましく思っていましたが、
カマクラの隣にテーブル(カウンター?)と椅子らしきものも
雪で作ってあります。
「アレは何?」
と聞くと、
長男いわく
「キャバクラ」だそうです
「カマクラ」と「キャバクラ」・・・・
小5男子ならではの発想ですね。
「どこで覚えるの?」と言いながら、爆笑でした。
この記事を表示
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
サンタは誰?
2010年12月19日 (日) 22:47
クリスマスを前に我が家ではちょっとした事件が・・・。毎年、ウチにもサンタが来ています。4年ほど前にはイブの日にサンタがプレゼント持ってやってきたこともあります。日本語がわからないらしく無言で眉毛もひげ...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
子供のスポーツと親の関わり
2010年11月01日 (月) 00:53
ウチの長男(5年生)は地元の少年野球チームに所属しています。6年生最後の大会が終わり、新チーム始動となりました。毎年、高学年の保護者の多くがチーム運営に深く関わり、土日の練習はもちろん、練習試合のセッ...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
役員、引き受けますか?
2010年10月04日 (月) 23:51
どこの親御さんも、自分の子どもはかわいい。「子どものためになるなら、出来る限りのことはしたい」そんな風に思って大切に育てていると思います。しかし、それが幼稚園や学校PTA、スポーツ団体の保護者会などの...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
6歳のうんちくと常識
2010年05月08日 (土) 22:21
今日は午前中だけ仕事をして、午後は今季初のプロ野球公式戦横浜VS巨人の試合が行われるハードオフエコスタジアム新潟へ。巨人戦はなんと21年ぶりとのこと。・・・といっても、観戦する主人と長男を送り迎えする...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
小学校入学
2010年04月12日 (月) 11:20
先週の金曜日に小学校の入学式があり、今日から次男も1年生。もう、これまでの幼稚園のような送り迎えがありません。5年生の兄と朝7時半に家を出て行きました。朝早くから二人が居なくなると、朝の仕事がさっさと...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(2)
|
トラックバック(0)
ライアーゲーム
2010年03月14日 (日) 21:38
今日は日曜日。普段なら体にムチ打って子供たちのクラブの応援や地域行事への参加か、必要に迫られて買い物などで外出するか、あるいは何もなければ、出不精の私は自宅で普段の疲れを癒します。↑&uar...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
学級閉鎖
2009年10月30日 (金) 16:35
インフルエンザの流行が収まる気配がありませんね。ウチの子どもたちも学級閉鎖で、おとといから家にじっとしています。子どもが学級閉鎖だろうと、急に仕事をキャンセルするわけにもいかないので、いつもは「ゲーム...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
家族でハイキング
2009年09月26日 (土) 09:32
シルバーウィークが終わったと思ったら、また週末がきてしまいましたね。私としては、子供たちの夏休みが終わってホッとしたのもつかの間、「休みがつづくなあ」という印象です。連休もたまにはいいですが、こう続く...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
大地の芸術祭
2009年09月06日 (日) 22:00
今日は6歳の次男と二人で越後妻有の大地の芸術祭へ。お兄ちゃんとパパはそれぞれ野球、ゴルフと忙しいので二人だけでデートです最大のお目当ては「学校はカラッポにならない」廃校となった旧真田小学校の校舎が集落...
記事全文を読む
子育てを楽しむ
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
1
2
3
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ