社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 小千谷自慢
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
小千谷散策
2013年05月06日 (月) 22:06
GWに白山運動公園のシャンツェ(スキージャンプ施設)
まで行ってみました。
足がすくむような高さで、
ジャンプ競技をする人の気持ちは理解不可能でしたが、
遠くまで田んぼが続くのどかな景色にうっとり。
うぐいすの鳴き声を聞きながら桐沢峠を回り、
山桜、こぶし、群生カタクリを楽しみながら
新緑の山道を降りてきました。
この記事を表示
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
産能短大校友会新潟支部総会in小千谷
2013年03月10日 (日) 18:16
私が言いだしっぺで今年の母校のOB会の総会を小千谷市で開催するに至りました。言うは易し、行うは難し・・・思った以上に大変でした上越新幹線から在来線に乗り継ぐなど、特に東京方面からの参加された方にはご不...
記事全文を読む
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
樋口隆司さんの小千谷紬
2013年01月12日 (土) 19:59
今年は、商工会議所の賀詞交歓会にも社会保険労務士会の新年会にも小千谷紬を着て参加しました。年末年始の休み、手すきの時間のすべてを充て、キチンと自分で着付けできるよう練習したのです。(まだ、綺麗に着るこ...
記事全文を読む
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
地元探訪(3)おぢや震災ミュージアム そなえ館
2012年07月15日 (日) 17:32
平成16年の中越大震災の経験や記録から、防災に関して学ぶ施設です。上ノ山にある「楽集館」の2F。昨年OPENしたことは知っていましたが、今回初めて小3の息子と行ってきました。地震直後→3時間...
記事全文を読む
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
地元探訪(2)木喰観音堂
2012年07月03日 (火) 14:14
微笑仏で有名な小千谷の史跡です。以前から見たいと思っていましたが、恥ずかしながら、こちらも初めて訪れました。江戸時代、遊行僧の木喰上人(もくじきしょうにん))が小千谷に滞在し、イチョウの木を彫り残した...
記事全文を読む
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
地元探訪(1)牛の角突き・ホタル祭り
2012年07月02日 (月) 13:58
先日、「味匠喜っ川」吉川美貴様の地元・村上の町おこしのご講演を聞きました。城下町・町屋を活かした観光事業・発起人のバイタリティに圧倒されまくりでした。特に「住む人が、地元の良さを知らない、気づいていな...
記事全文を読む
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
サンプラ通りのハナミズキ
2012年05月07日 (月) 22:47
今、小千谷本町からイオン小千谷店に向かう「サンプラ通り」の両側は、ピンクと白のハナミズキが満開です!行き来する度に癒されてます。
この記事を表示
小千谷自慢
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
1
2
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ