社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 成長戦略
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
スクーリングでの出会い
2011年06月13日 (月) 20:39
10日~12日の3日間、
大学のスクーリングで上京しました。
これで、卒業要件の
スクーリング単位は満たすことになります。
今回の科目は、
「中小企業の経営と政策」
まあ、こういうテーマで、
大学の講義で得られるものは多くはないですね、残念ながら。
中小企業白書の内容を知る講義と思えば、
悪くはないかもしれません。
さて、
全国から集まるスクーリングでは、
場合によっては講義以上の
面白い出会いがあります。
今回、私は
佐賀から参加した25歳、
ウェンツ瑛士くん似の若者と
同じグループになりました。
彼は、
簿記の受験校を卒業後、
その学校の講師になり、
現在は民間企業の経理担当をしているそう。
面白いのは、
iPad2をはじめとしたApple製品を使いこなし、
自作の映像も作っちゃうITボーイであること。
私のノートパソコンの使い方を聞き、
「それならiPad2のほうが!!」
と、さまざまなことを教えてくれました。
彼のiPadの使い勝手や画像
機動力、フォルムの美しさ、
にすっかり魅せられ、
もはや購入は時間の問題です。
購入後、
また感想を書きたいと思います。
この記事を表示
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
てっぺんの社長の講演
2011年06月08日 (水) 22:54
今日は、朝礼で有名な居酒屋「てっぺん」の社長、大嶋啓介氏のお話を聞きに行ってきました。行く前は、「2時間の講演って、長くて退屈かも」なんて思っていた私。帰りは、すっかり「てっぺん」にハマリ、「旦那やウ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
戦略的な考え方
2011年01月11日 (火) 09:13
8日~10日、「経営戦略」について学びに東京へ行ってきました。顧問先や関与先へのアドバイスに役立つと思い、受講を決めましたが、まずは、自分の「FP・社労士事務所」の戦略から始めなければ・・・と強く感じ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011、夢を叶える
2011年01月04日 (火) 22:53
新しい年を迎えました。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。新しいカレンダー、余白の多い手帳・・・気持ちがいいですね。今年はどんな出会いがあり、どんなときを刻むのでしょう。ワクワクします。年の初めは...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
イメージはあるか?
2010年12月11日 (土) 15:00
「イメージある?」全国的にも活躍するあるサッカークラブの監督がよく子供たちに問いかける言葉だそうです。その監督は技術に関して教えることはあっても答え(「こういう場合は・・・すべき」とか)を押し付けるこ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
心の経営道
2010年11月19日 (金) 08:43
昨日は、又川俊三さんのお話を聞いてきました。素晴らしいお話でしたので、ご紹介したいと思います。現在、「いかに儲けるか?」を目的に、その手段としてのテクニックや〇〇術がもてはやされている。しかし、儲けへ...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
スクーリングでの出会い
2010年10月25日 (月) 23:26
昨日までの3日間、産能大(自由が丘)でスクーリングの授業を受けてきました。今回のスクーリングは、これまでの座学中心の講義とは全く違い、演習が主体の授業でした。そうなると当然、一緒に受講している生徒同士...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
40歳は絶頂期で転換期
2010年10月18日 (月) 22:31
昨日は大学の試験でした。2科目受験したのですが、単位が取れたかどうか・・・微妙です。今回の試験勉強で、ライフサイクル論について「う~ん、そうかぁ」という学びがありましたので紹介します。心理学をかじった...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
対話力セミナー
2010年10月10日 (日) 21:53
昨日、小紫真由美さん(アナウンサーでコーチ:新潟在住)の「チャンスと人脈を引き寄せる対話力セミナー」に参加してきました。小紫サンいわく「表現しない実力は無いに等しい」・・・・とのこと。この言葉は胸に「...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
初めてのスクーリング
2010年08月15日 (日) 23:26
昨年10月に大学に編入してから、レポートや試験に苦しむ日々を送っています。今回、初めてスクーリングに行ってきました。本当は3ヶ月に1回にペースでスクーリングを受けないと卒業単位が危ないのです。わかって...
記事全文を読む
成長戦略
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
<前
1
2
3
次>
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ