FP社労士せきねのブログ blog page

絶対できる!独学・短期資格取得

2014年04月21日 (月) 17:30
先日、縁あって東京で
「絶対できる!独学・短期資格取得」
というテーマで講演をしてきました。

子育て期に独学で
AFP1ヶ月、CFP1課目1週間~1ヶ月
消費生活アドバイザー1ヶ月
社会保険労務士4ヶ月で
取得したときの体験をお話したのですが、
非常に反響がありましたので、
内容の一部をご紹介したいと思います。

独学・短期合格を目指したワケ

●独学しか道がない
学生時代を振り返ると、テストの点数UPに最も
効果的だったのは、図書館や自宅での自学でした。
そもそも幼児期の子どもが居ては、
受験校に通う時間もお金もなかったのが正直なところです。

●短期なら協力が得やすい
 長期間コツコツ勉強するのは苦手。
その代わり、一夜漬けは得意。
子どもが寝てから夜にファミレスなどで勉強しました。
何より、短期間なら家族も協力してくれました。

●早く独立開業したかった
 育児のために退職したが働きたかった。
とは言え、両立に悩む勤め人にはもう戻りたくない・・・。
さらに、育児と家事だけの生活が性分に合わず、
早く開業したかったのです。

独学・短期合格のコツ

●合格することだけを狙う 
たいていの資格試験は7割ほど正解すれば合格です。
だから、高得点を取る気負いは必要ナシ!
そのためレアな過去問は捨てます。
また、「実務上は・・・」などと試験に関係ない知識は無視します。

●過去問題集至上主義
過去問題集が売られている以上、
大きく外れた試験問題は出ません。
つまり、過去問題集が出来れば必ず合格水準。
テキストを最初から読んでいるヒマなどありません。
テキストは問題を解くために必要な箇所だけチェックします。

●質問できないことはメリットと心得る
 独学は質問に答えてくれる先生がいません。
しかし、人に聞いてすぐに答えを得たら、覚えることなどできません。
自分で調べるしかない環境を嘆くことなく
受験にプラスなのだと考えましょう。

●勉強仲間がいないこともメリットと心得る
 試験会場で、
仲間同士「自分がいかに勉強できる状況でなかったか」を説明しあうという
情けない光景を目にします。
励まし合っても揃って不合格では無意味。
傷を舐めあう仲間は不要です。

●お金がないことさえメリットと心得る
 短期合格実現への最大の必然性。
受験料も交通費もムダに出来ないという事情は、
勉強意欲の原動力となり、強力なパワーを生みます。

●勉強が出来る環境に感謝する 
学生時代ならともかく、
やるべきことが沢山ある大人になってから
資格取得の勉強をするのは贅沢なこと。
自分の向学心に酔うことなく、周囲に感謝!

●あきらめない
 資格試験受験の一番の罠は「次回頑張る」 
最後まであきらめず取り組めば、
直前には驚異の吸収力を発揮。
本当の自分を知るチャンス。

●得るためには差し出す
 何も失わずに新たに得ようなんて虫が良すぎ。
「○○がやめられず勉強できない」なんて言い訳です。
付き合いや趣味・嗜好品など、その時だけは自粛する決意を!

●受験勉強を楽しむ 
 過去問題集を何度も繰り返すのは単調でツラい作業。
しかし、自分が同じクイズ番組に
何回も出演していると考えてみたら?
同じ問題を何回も間違う自分に苦笑しつつ進められます。

また、どうしても覚えられないときは丸飲み
→楽しい気分になる替え歌や語呂合わせ、イラストで覚えてしまいます。

独学・短期合格の手順

(1)その資格に挑戦する価値があるか考える
(2)合格する時期を決める(試験日を調べて申し込む)
(3)過去問題集を購入(必要ならテキストも購入)
(4)過去問を何回繰り返すか決める(最低3回)
(5)過去問1回目 ワケがわからないまま解く
(6)過去問2回目 じっくり調べながら解く
(7)過去問3回目 何度も間違う自分に苦笑
 過去問を繰り返し正解率上げる(レア問題は捨てる)
 覚えられないときは丸飲み(替え歌、語呂合わせ等)
(8)あきらめない
(9)受験地までの経路を確認 
(10)受験⇒合格 

資格に合格した後は・・・

●取ってみただけの「死格」にしない。
資格は活かすことが本来の目的。
実務経験を得るためにすぐに行動します。

●資格を取っただけでは稼げない
稼ぐために本当に重要なのはノウハウ、経験、人脈など。
これらは机上で得ることができない。
そのための時間とお金は惜しまないこと!

参考になれば幸いです!

 
この記事を表示

消費生活相談員研修

2014年02月19日 (水) 11:38
東京、神保町で開催された消費生活相談員向けの研修に参加してきました。テーマは「金融・保険に関するトラブル」ということで、主に証券会社・銀行・生命保険会社を相手としたトラブル事例や金融商品取引業者に対す...
記事全文を読む

高校卒業に向けての巣立ち教室

2014年01月23日 (木) 13:30
今週は、私にとって「巣立ち教室」ウイークでした。「巣立ち教室」とは、新潟県と新潟県金融広報委員会との共催により、高校生を対象にした「出前講座」です。若者がターゲットになりやすい悪質商法の手口や、契約・...
記事全文を読む

法人保険見直しセミナー

2013年09月03日 (火) 18:05
昨日、新潟市で「法人保険に関する見直しセミナー」をしてきました。「内容を教えてほしい」という要望がありましたので一部をご紹介します。会社契約の保険はプラスのイメージで! 皆さんの生命保険のイ...
記事全文を読む

改正高年齢者雇用安定法(2)

2013年01月26日 (土) 16:45
高年齢者雇用安定法の改正については、さまざまな疑問、誤解が飛び交っていますので、Q&Aで書いてみました。参考になれば幸いです。Q何で法律改正されることになったの?↓A理由(1)少子高齢化によ...
記事全文を読む

改正高年齢者雇用安定法(1)

2013年01月25日 (金) 09:02
平成25年4月からの高年齢雇用安定法の改正に伴ない、経営者向けのセミナー講師をする機会が増えています。昨日も法人会研修セミナーで「高齢者雇用の新・対応実務」というタイトルでお話してきました。改正のポイ...
記事全文を読む

リーダーシップ・コーチング研修

2012年12月01日 (土) 18:56
今日は、地元を代表する企業で、職場のリーダー向けコーチング研修【実践編】を行ってきました。どのような研修が望ましいか?事前の打ち合わせをし、まずは【オリエンテーション】で理論を学び、課題を経たうえで、...
記事全文を読む

高齢者雇用に関するセミナー

2012年11月09日 (金) 18:45
昨日は、魚沼市で経営者向けの高齢者雇用に関するセミナーを行ってきました。来年4月2日以降、60歳を迎える男性は年金の支給開始が61歳からとなることから、関心の高いテーマです。収入の空白を防ぎ、雇用と年...
記事全文を読む

大西金吾先生の講演

2012年09月08日 (土) 16:40
昨日、以前から、一度聞きたいと思っていた方の講演に行くことができました。その方は、(社)新潟県労働衛生医学協会常務理事で、産業カウンセラーの大西金吾先生。年間150回以上の講演実績の大人気講師です。間...
記事全文を読む

法人会 年金セミナー

2012年07月28日 (土) 09:46
昨日、魚沼市の広神地区の法人会にて、「かしこい年金受給の裏話」というタイトルでお話してきました。数年前にも広神出身ということで声をかけていただき、今回は2回目。ありがたいことです。「・・・裏話」という...
記事全文を読む
<前 1 2 3 4 5 6 7 次>

Blog Calendar

Blog Category