社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
コーチング、資産運用、人事制度コンサルティング、等企業経営に必要なサポートを行います。
プロフィール
企業の悩み相談室
Consultation
年金、大丈夫?
超短期合格の軌跡
コーチング
コーチング1
FPせきねのブログ
blog page
セミナー
セキネ式かもネギ
電話お問合せ 0258-83-3048
メールお問い合わせ
報酬について
リンク集
ホーム
>
FPせきねのブログ
> 心豊かに生きるって?
Contents
FPせきねのブログ top
最新特集
最新特集
超短期合格の軌跡 top
NHKのど自慢出場
自己負担ゼロでAFP
1科目1週間でCFP
妊娠中に消費生活アドバイザー
妊娠中の受験について
4ヶ月で社労士-前半
4ヶ月で社労士-中盤
4ヶ月で社労士-後半
Contents
企業の悩み相談室 top
女性の活用
ホウレンソウの徹底
社員の多重債務問題
雇用対策助成金
改正最低賃金法
裁判員制度準備
うつ病対策
ワーク・ライフ・バランス
消えた年金問題
人事評価制度
社員の運転モラル
Contents
年金、大丈夫? top
1.自分の年金制度
2.公的年金の役目
コーチング/やる気
セミナー受講者の声/いつもありがとう
携帯にURLを送信
FP社労士せきねのブログ
blog page
萩の月の心
お金を借りるときのルールが変わります。
心豊かに生きるって?
2010年06月20日 (日) 20:10
昨日、今日と
母校、産能短大校友会の長岡大会に
新潟支部のスタッフとして参加しました。
大学や校友会の関係者や
全国から集まった卒業生など総勢200名の皆さんに
「新潟はいい処だなぁ、長岡大会は良かったなぁ」と
思っていただけるよう、
長い時間をかけて準備してきました。
いままで正直言って、
母校のOB会なんて興味ありませんでした。
自分の仕事にプラスになるとも思えないし、
子供の学校行事やPTAと違って義務でもない。
忙しい私にそんな余計な事をするヒマはない・・・
そう思ってました。
私はお金に関してはケチじゃないと思います(たぶん)
だけど、時間に関してはそうとうなケチ。
常に自分の時間がもったいないんです。
でも、そんな時間ケチが
声をかけられ
「成功に向けて頑張ろう!」という
仲間に加わったのです。
式典、記念講演会、懇親会、
2日目の研修ツアーも大成功。
校友会での再会、新しい出逢いも楽しみました。
ツアー最終の小千谷での昼食へぎぞばの会場で、
参加者一同から新潟支部スタッフに向けて
「新潟はまとまっていて素晴らしい。エネルギーを感じた」
といったお礼の言葉があり、嬉しさがこみあげました。
今回の損得や利害関係なく、
共通の目的のために協力するって、
想像以上に心地良かったです。
心の病が増える中、セルフケアの一つとして、
心豊かに生きるために
「仕事に関係ない仲間をつくる、多様な人間関係をつくる」
という項目があげられています。
仕事と家の往復で趣味がない、とか
仕事関係や同世代だけの狭い交友関係という環境だと
仕事上や家庭内のトラブルに対するストレス耐性が低くなるそうです。
今回の校友会実行委員で
集まった皆さんは世代も仕事の環境もバラバラで、
まさに多種多様な皆さんでした。
私の「時間ケチ」はそう簡単には変わらないと思いますが、
こんな時間の使い方が
もしかして「心豊かに生きる」ことなのかもしれないと
感じた2日間でした。
未分類
|
コメント(1)
|
トラックバック(0)
トラックバック
トラックバックURI:
コメント
名前:
ホームページ:
コメント:
画像認証:
お疲れ様でした。有意義な時間でしたね。オイラは暇なので、役の話が来たら色々受けちゃいます。その役でしか出来ない経験は人生にプラスになりますよ。
昔、本で読みましたが、本当のケチは正しいお金の使い方・お金の生かし方を知っているそうです。そういうケチになってなってください。
by こういち | 2010年06月24日 (木) 17:17
Blog Calendar
Blog Category
健康作り
(11)
最近見た映画
(14)
小千谷自慢
(17)
先人に学ぶ
(5)
人間関係の心理学
(2)
その他
(21)
資産形成のヒント
(1)
せきねチャンネル
(1)
日々の業務から
(69)
資格取得のコツ
(9)
セミナー・講演
(70)
成長戦略
(25)
子育てを楽しむ
(22)
最近読んだ本
(78)
注目記事・ニュース
(37)
息抜き
(28)
マスコミ出演
(6)
生命保険
(7)
消費者問題
(17)
年金・社会保障
(26)
書籍・寄稿・掲載
(9)
未分類
(177)
著書のご紹介
ページ最上部へ