社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
05-02 (Sat) 22:03
全国住みよさランキング
コメント(0)/トラックバック(0)
GWで今日からお休みの人が多いと思いますが、私は終日仕事でした。明日からは、定額給付金で家族旅行の予定です。
今朝、出かける前に新聞で「全国住みよさランキング」の記事を読みました。
「住みよさランキング」とは、
東洋経済新報社が毎年、全国の市を対象に
「安心度」「利便度」「富裕度」「住居水準充実度」の観点から
分析評価しランキング形式で発表しているものです。
たしか昨年のランキングでも
私の地元「小千谷市」が新潟県でもかなり上位だったと聞きましたが、なんと今年は県内ではトップ、全国で45位にランキングされたそうです。
全体的にバランスが取れており、
特に病院や病床数などの指標を評価する「安心度」が高かったそう。
住んでいるとそれが当たり前で
特に「住みよい」などと思っていませんでした。
それどころか、「新幹線の駅が遠い」とか「雪が多い」とか
文句を口にすることも多かったように思います。
そういえば先日、市の商工観光課の職員の方も言ってました。
「小千谷には、全国に誇れるモノや観光資源があるのに、
そこに住む人がそれを自覚していないため
アピールが足りない」・・・そうです。
たしかに
雪さらしで有名な高級上布「小千谷ちぢみ」、
泳ぐ宝石「錦鯉」、伝統ある「闘牛」、
世界一の大花火「四尺玉」、ふのりでのどごし最高の「へぎそば」、
山菜やこしひかり、温泉、自然豊かなトレッキングコース、
戊辰戦争にまつわる史跡や冬の雪上気球まつり・・などなど、
挙げ始めればきりがない。
改めて、地元の良さを「再発見」です。
皆さん、自慢の小千谷市に遊びにきてくださーい
戻る
(c)fp-sekine