社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
04-15 (Wed) 23:43
最近読んだ本
コメント(3)/トラックバック(0)
先日、日経新聞紙上で強烈に私にアピールする書籍広告がありました。

・仕事に恋をする
・昨日より「一歩だけ前へ出る」
・願望を「潜在意識」に浸透させる
・人間として「正しい考え方」を持つ
・継続する力  「平凡な人」を「非凡な人」に変えるもの
・持てる力をすべて出したとき「神が現れる」・・・などなど。

どうですか?
私はこれらのキャッチコピーがビンビン胸に響いてきて
完全に目を奪われてしまいました。

これは、稲盛和夫さんが書かれた「働き方」(三笠書房)の書籍広告です。
さっそく、近くの書店で購入して読んでみました。

ここ数年、「ラクして儲ける」ことが賢く、
「辛い思いをして働くこと」が冷笑され、
それを回避するような風潮があったと思います。

この本で、改めて
「なぜ働くのか?」「何のために働くのか?」を考えさせられ、
そして、自分の心を高めるために熱意を持って
私なりに「ド真剣に」働こうと決意を新たにしました。

ただ、稲盛和夫さん自身が京セラの創業者であり、
「ものづくり」に真摯に取り組んできた方であるため、
昼夜を問わずに働いた経験談など・・やや女性向きではない感は否めません。

そこで、特に製造業に携わる若い男性世代にお薦めしたい一冊です。



戻る

(c)fp-sekine