社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
07-09 (Wed) 19:19
子どもに迷惑をかけない相続
コメント(0)/トラックバック(0)
五十嵐明彦さんの
「子どもに迷惑かけたくなければ
相続の準備は自分でしなさい」を読みました。
平成27年1月1日以降の相続から
大幅な相続税法改正が適用されます。
これにより「相続税大増税時代」の幕開けとなり、
いままで相続税など無縁だった層までもが
他人事では済まされなくなる可能性があります。
増税のポイントは、大きく2つ。
基礎控除の減額と税率のアップです。
「法改正があろうが相続税など関係ない。そんな財産はない!」…という人は問題ないのでしょうか?
財産が少なければ争いにならないかといえば、
むしろ金額が小さいからこそ「取り分の差」がリアルで
もめるケースが多いそうです。
本書では、「相続対策は早くはじめたもの勝ち」と説き、
「迷惑をかけない」をテーマに、
遺言書や納税資金、不動産や親の秘密についての対策を書いています。「親がやることぜんぶシート」も付いています。
また、孫への教育資金の贈与など、
減税されるものに関しても解説しています。
「税務調査は来るものと思っていた方が良い」とか
「株は上がったタイミングで子どもに渡す」などが
私にとっては目からウロコでした。
他にも「熟年結婚!?その前に」
「愛人がいる場合」など、
ちょっと興味のそそられるケースの紹介も面白いところです。
戻る
(c)fp-sekine