社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
07-01 (Mon) 19:33
思考力セミナーを受講
コメント(0)/トラックバック(0)
先日、組織コンサルタントの堀公俊先生の
思考力に関するセミナーを
受講してきました。

非常に有意義な内容だったので一部をご紹介します。

筋道を立てて分析・立証するロジカル・シンキングと
新しい発想・創造を生みだすクリエイティブ・シンキング。
あなたはロジカル?クリエイティブ?
どちらの思考タイプでしょう?

どちらが良い・悪いではなく、
二つの思考力を鍛え、組み合わせて使いこなせれば、
イノベーションを起こす人になりうるとのこと。

<ロジカルを鍛えるトレーニングの例>

「そもそも?」と考える癖をつける。
問いに対して答えを探すだけでなく、
問い自体が間違っていないか考えたり、
言葉の定義やお互いの認識を確かめたりしてみる。
「3つの理由を述べる」まず、自分の意見を先に言った後、
その理由を3つ挙げる。
挙げた理由が根拠に欠けていないか、
客観性はあるか、など説得力を検証してみる。


<クリエイティブを鍛えるトレーニングの例>

「アハ画像」 固い頭を柔らかくする。視点を変える。
「○○と△△」全く関連のないものの共通点を探してみる。
 なぞかけも有効なトレーニング。

とても楽しくためになるセミナーでした!!

 

戻る

(c)fp-sekine