社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
04-03 (Wed) 22:53
近代日本画の精華
コメント(0)/トラックバック(0)
20年くらい前、(当時は東京在住)
美人画の大家で女流画家の上村松園をモデルにした
「序の舞」という映画を観ました。
過酷な運命においても、
絵を描くことへの情熱と信念を貫く松園の姿を
名取祐子さんが熱演。
強烈なインパクトを受け、
松園の絵が見たくてたまらなくなり
当時、渋谷Bunkamuraで開催されていた上村松園展に走りました。
それ以来、すっかり松園のファンに。
近くに絵が来た時は美術館に足を運んでいます。
松園を追っていたお蔭で
横山大観の「夜桜」に心揺さぶられたり、
竹内栖鳳の「蹴合」に圧倒されたり、
日本画との出逢いを楽しむきっかけになりました。
現在、長岡市の新潟県立近代美術館にて
東京富士美術館所蔵「近代日本画の精華」が
開催されています。
今回、松園の作品は2点だけですが、
足を運ぶ価値がありました。特に「美人観書」。
松園独特のたおやかな空気を感じる・・・時間が許すなら
ずっと観ていたい気持ちでした。
竹内栖鳳の「獅子」も見ごたえがあり。
他、葛飾北斎や橋本雅邦、横山大観の作品が多く展示されています。
花見のついでに、たまには「日本画」を鑑賞するのはいかがでしょう。
2013年3月16日(土)〜5月8日(水)
【一般1000円、大学生・高校生800円、中学生以下無料】
戻る
(c)fp-sekine