社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
11-19 (Fri) 08:43
心の経営道
コメント(0)/トラックバック(0)
昨日は、又川俊三さんのお話を聞いてきました。
素晴らしいお話でしたので、ご紹介したいと思います。
現在、「いかに儲けるか?」を目的に、
その手段としてのテクニックや〇〇術がもてはやされている。
しかし、儲けへの欲は成功と反比例。
ホリ〇モンしかり、村〇ファンドしかり・・・。
今は不況といわれるが、本物が残る時代といえる。
テクニックではなく「心の経営道」を極めようとする
会社・人が選ばれていく。
「金」ではなく「仕事そのもの」を無上の喜びとしよう。
「人生は出会い」
人間力が高まると、自然にそれにふさわしい出会いがある。
心の成長のために努力することは、
出会うべき人に出会うことにつながっている。
「時代のキーワードは感謝・感動」
まず、親に感謝することから。
それがわかってはじめて、次のステージにいける。
物や情報があふれている現在、
人は感動の代償にお金を払う。
「イメージできるものしか実現しない」
目標を決めたら、
それをより具体的に詳細にイメージすると実現する。
人は、リアルに思い描いたものでないと形にできない。
何かのイベントなら、もうホテルの会場を予約すると良い。
講演の中では現在の仕事についてのお話はなかったのすが、
帰宅した後調べると、
又川さんは盛岡のクラフトグループ会長で、学習塾の明光義塾の経営、太陽光発電システムの販売、不動産事業、経営コンサルタントなど5つの会社を経営されていました。
これらの成功は「心の経営道」にあったのですね。
戻る
(c)fp-sekine