社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
08-27 (Fri) 10:47
地デジ 悪質商法
コメント(0)/トラックバック(0)
2011年7月のアナログ放送終了まで残り1年を切り、
今後、地上デジタル放送(地デジ)に関する
悪質商法の増加が懸念されています。
これまでに報告されている事例とアドバイスとして
下記のようなものが挙げられています。
1 不当な金銭の請求事例
事例(1) アナログ放送の終了時期を誤認させ工事を勧められた
・・・・アナログ放送の延長工事を勧誘された
事例(2) 業者が地デジ普及のためと集金にやってきた
・・・・高齢者の自宅を訪問し、集金しようとした
事例(3) 地デジ工事をかたって前金をだまし取られた
・・・・通常9万円だが、今なら5万円といって急がせた
事例(4) デジサポと名乗る職員が訪問し費用を請求された
・・・・アンケートを受け、終了後費用を請求された
2 疑わしい商法の事例
事例(5) 「地デジが見られなくなる」と言ってケーブルテレビへの
加入を迫られた
・・・・近くに高層マンションが建ち電波が届かなくななる。近所で
まとめて工事するので、今日中に加入(代金支払い)をと
迫られた
アドバイスとして
地上アナログ放送は2011年7月に終了します。延長できる工事など存在しません。
また、行政機関や放送業者が地デジ対応の工事を理由に現金を要求することは一切ありません。
高層建造物による受信障害は、建築物の所有者やご近所とも相談・確認をしてみましょう。一般に、地デジの電波は強く、アナログ放送の場合よりもビル陰でも受信障害が発生しにくくなります。
地デジに関して不明な点や不審な点があれば、下記にご連絡してみましょう。
<総務省地デジコールセンター > 0570-07-0101
平日 9時〜21時
土日祝 9時〜18時
戻る
(c)fp-sekine