社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
04-24 (Sat) 11:12
定年引上げ等奨励金の改正
コメント(0)/トラックバック(0)
中小企業定年引上げ等奨励金とは、
定年の年齢を引き上げたり、
継続雇用制度を導入するなどして、
高齢者雇用に取り組む企業に奨励金を支給するというもの。

改正以前は、
1年以上継続して雇用している
60歳以上の雇用保険の常用被保険者が1人以上いると、
制度を導入した翌日から支給申請ができ、
決められた金額がもらえました。

今後は、
制度を導入後6か月を経過しないと
支給申請はできません。

更に、
70 歳以上の定年の引上げ、
定年の廃止、
希望者全員70 歳以上継続雇用を
導入した場合、
上記のように60歳以上の被保険者が1人以上いても、
64 歳以上の雇用保険被保険者がいない場合は
「支給額が半額」になることになりました。

支給要件が厳しくなり、
支給額も減少する改正ですね・・・。

昨年度末の3月に
この奨励金の支給申請した会社さんがありました。

会社の担当者も
お手伝いする私も
本当に本当に忙しい中手続きしたのですが、
その甲斐がありました。

改正の知らせを聞き
「良かったですね〜」と
お互いの労をねぎらったのでした。

 

戻る

(c)fp-sekine