社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
04-23 (Fri) 22:57
フラット35Sについて
コメント(0)/トラックバック(0)
先日の「マイホーム計画成功・・セミナー」後、
個別相談で質問が多かったので
フラット35Sについてまとめてみました。
そもそもフラット35とは、
最長35年間の長期固定金利の住宅ローンのこと。
金利の動向に左右されることがないので安心、
低金利や金利上昇局面でメリットが大きいと言われています。
そして、フラット35Sとは「優良住宅取得支援制度」で、
条件を満たせば、長期固定金利のうえに、
10年間金利が1%引き下げになるというもの。
(20年引き下げタイプもあり)
その条件とは・・・
(1)省エネルギー性
(2)耐震性
(3)バリアフリー性
(4)耐久性・可変性
の4つのテーマのうち
いずれかの技術基準を満たし、(適合証明書を提出)
今年12月30日までに借入の申込をすることです。
(募集金額に達する見込みとなると受付終了)
ちなみに借り換えの場合は利用できません。
つまり、
今年中にマイホーム計画を実現させる人は、
すごくラッキーってことです。
(1)〜(4)の条件はさほど厳しいものではなく、
おそらく昨年や2月以前にマイホームを取得された方も
どれかの条件を満たしていたことでしょう。
やはり、タイミングの合った人はラッキーですね。
10年間1%引き下げがどのくらい得か計算してみると、
2000万円を35年借りた場合
総支払額で250万円以上差がありました。
計画のある方は、
3年や5年の短期固定金利ばかり比べていないで、
全期間固定の検討の余地が十分ありますよ。
戻る
(c)fp-sekine