社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
04-20 (Tue) 22:29
未公開株
コメント(0)/トラックバック(0)
最近、消費生活相談センター等で、
未公開株に関する相談や苦情が増えているそうです。
その内容は、
「上場間近で必ず儲かると勧誘されたが、信用できるか」
「未公開株を購入したが、上場予定時期を過ぎても上場しない」
「未公開株を購入したが、業者と連絡が取れない」などといったもの。
未公開株とは、
証券取引所などに上場していない株のことで、
上場した場合、初値が購入価格より高くなる可能性があります。
しかし、実際に将来上場するかどうかは
その会社の方針や業績、
上場の基準を満たすかなど確実ではありません。
その会社が上場どころか、倒産するリスクだってあります。
そもそも株を販売できるのは、
金融庁に登録した証券会社などや、
株を発行している会社だけです。
どちらでもないところから話を持ちかけられたら、
「怪しい」と思わなければなりません。
また中には、会社の経営実態が?な会社が
「近々、上場予定で・・・」と
自社株を勧めてくる詐欺的な例もあるそうです。
怖いですね。
数年前、
税理士事務所や社労士事務所に
優先的にご紹介しているという
「近々上場の未公開株」を勧める電話がきたことがあります。
税理士の先生の中には、
ウン百万円も購入した方がいるとか、
どういう単位だったか購入単位が約50万円で、
初値で倍くらいになりそうとか・・(嘘っぽ〜い)
電話をかけてきた会社の女性に
「証券会社でもなく、自社株でもないのにそんなの勧めて大丈夫?」
と聞くと、
株を発行する会社から委託を受けて、取り次ぎだけしているとのこと。
そんなことを聞いたら、
急に株を勧める女性の声がトーンダウンして、
早々に電話は終わりました。
だいたいそんないい話を
なぜ見ず知らずの税理士や社労士に持ってくるんだ!?
怖い怖い。。。気をつけましょうね!!
戻る
(c)fp-sekine