社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
07-07 (Tue) 13:36
地の利を感じた教育訓練講座
コメント(0)/トラックバック(0)
先日、地元企業向けの教育訓練講座の講師の依頼があり、
「現場のメンタルヘルスケアとコーチングスキル」
というタイトルで終日講義してきました。

最初に商工会議所の担当者から依頼のお話が来たときは、
受講者は150人くらいと聞いていたのですが、
蓋を開けてみると
な・な・なんと350名を超える受講希望者となり
会場を変更しての大講演会となりました。

しかし、受講希望者が多い理由は
私の知名度でも、講義内容の魅力でもありません

ひとえにこの不況が地元企業にとって非常に厳しく、
休業や教育訓練などして実施し、
助成金を最大限利用しなければ
雇用維持が難しい状況であるという証拠です。

私としては、
このような形で地元企業のお役に立てるなら
それはそれで非常に嬉しいのですが、
どうせやるなら
今後の業務にプラスとなる講義にしたいと強く思っていました。

受講者の皆さんに
「会社が行けというから受講したが、つまらなくて寝ていた」
と言われないよう準備を進めてきました。

通常、行っているコーチング研修や管理職研修と比べ、
人数がケタ違いのため、
「大人数でも受講者参加型にできるか?」
「受講者が主体的に取り組んでくれるか?」
が開催にあたっての課題であり、懸念材料でした。

実際は・・・地元ということもあり、知った顔もチラホラ。
まさにホームでの試合の様に受講者の協力があり、
講義を盛り上げてくれました。
本当に、本当に・・・感謝です


 

 





戻る

(c)fp-sekine