社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
02-18 (Wed) 14:42
ラジオの仕事
コメント(2)/トラックバック(0)
先程、TBSラジオの生放送が終わり、
ちょっと一息ついています。
ラジオ番組も改編の時期なのでしょうか。
これから番組やパーソナリティなどの変更があるようです。
今日のあんしん事業財団「いきいき企業応援隊」は継続の予定で、
引き続き出演させていただけるようで嬉しい限りです。
このラジオの仕事って、実はすごく時間がかかっているのです。
放送時間はわずか5分程度ですが、
私は毎回のテーマに対してかなりの時間と手間をかけて資料を作っています。
時には、
テーマに関する書籍の購入などが出演料を上回ることも
その私の資料メモを元に、
古館プロジェクトの小松武幸さんという作家さん
(あの報道ステーションを担当しているスゴイ方です)
がリスナーにわかりやすいよう台本を作ってくれます。
いつも、小松さんの台本に「プロだな
」と感心してます。
その台本をもとに
パーソナリティの小西さん、松本さんとの本番になります。
悲しいことに普通の会話のやり取りでさえ、
お話のうまいパーソナリティのお二人と私とでは
滑舌も間の取り方もモノすごく差があるのです
ラジオの仕事をするようになってから、
耳からだけの情報をいかにうまく伝えるか?
「伝わる話し方」を意識するようになりました。
最初は苦痛に感じたこともあったのですが、
一つのことをずーっと調べて文章にする、
それをラジオでリスナーに向けて情報発信する、
という一連のインプットとアウトプットが面白くてたまりません。
こんなに身になる面白い仕事に巡り合えたことに感謝しつつ、
これからもがんばります
戻る
(c)fp-sekine