社会保険労務士法人せきね事務所・せきねFP事務所
FP社労士せきねのブログ
02-13 (Wed) 17:41
できる大人のモノの言い方大全
コメント(0)/トラックバック(0)
「タイミングと状況」に応じて、「相手」に対し、
的確な言葉を選べる力は、
ビジネスの世界では重要なスキルですよね。
「言い方」で「新たな仕入れ」はなかなかしないので、
いつも同じ言葉になりがち。
この本で、普段とは違う言い回しを学ぶことができました。
例えば、人にお願いするとき
「折り入ってお願いしたいことがあるのですが…」
「お力添えいただけますか?」
「他に相談できる方もなく…」
「伏してお願い申し上げます」
例えば、角を立てずに断るとき
「今回は見送らせてください」
「ご勘弁願えませんか」
「誠に不本意ですが…」
「物理的に無理なようです」
例えば、お世話になったとき
「お骨折りいただきまして…」
「お心遣い嬉しく…」
「ご親切が身に沁みます」
「かたじけなく思います」
私は、
特に「感謝」や「お悔やみ」を表現したいとき、
月並みな言葉しか思いつかず、
「気持ちが伝わってない!!」
と、もどかしく思うことが多かったので、
とても勉強になりました。
とはいえ、
「読んだことがある」のと「実際に使える」のは別問題。
実践あるのみですね。
戻る
(c)fp-sekine